携帯をオレンジ色にしたら左腕が動かなくなった件 | げたおの病気のブログ

げたおの病気のブログ

アメリカで病気なおじさん
2019年8月直腸がん発覚
2019年9月-12月放射線治療と抗がん剤治療
2020年1月大腸がん手術
2020年2月-5月抗がん剤
2021年8月肺転移発覚
2021年10月肺部分切除
2021年12月-2022年2月抗がん剤治療
2023年3月肝転移発覚←今ココ

携帯やPCのスキン、ってご存知でしょうか? 

簡単に言えば携帯やPCに貼るステッカーで、全体を覆うように貼って携帯なりのそのものの表面の印象を変えられるものなのですが、0.01mmと薄いので、携帯ケースなどそのまま使えるよ、という宣伝文句のものです。例えばメタリック調になったり、ポップになったり、木目になったりと、いろいろ楽しめます。

 

iPhone15を使っているのですが、自分的にはiPhoneの色は好きだったので、透明なケースを使っていましたが、15のブルーがちょっと退屈に感じてきたので、オレンジ色のSkinを買いました。

貼るのは簡単でした。妻はランボルギーニみたいだと言っていたのですが、自分的にはエルメスのオレンジっぽくていいなーと思っています。ただ、0.01mmでもやっぱり厚い。何とか今までの透明ケースが入ったのですが、なんか持った感じが違う。

四隅が硬いんです。パツパツになって入っているので、全体的にもパンパン。また不思議な事に、前より重く感じます。妻も同じ機種を使っているので持った感じお重さを聞くとやはり重く感じると言います。持った感じも、なんか嫌なんです。手に当たる全てが固くて痛い。

でもかっこいいので使っていました。

 

でもすぐに左腕のだるさを感じました。気のせいかと思い、携帯カッコ良くなったので、そのせいにするのは本能的に避けていましたが、2週間たって、左腕、左手が動かなくなりました。 左肩甲骨の内側が痛くてどうにもなりません。神経痛のような痛みです。

なんでしょう、手のひらにあるよっぽど悪いツボを刺激していたのでしょうか、左手に力が入らなくなりました。例えば、本棚から本を人差し指を上に引っ掛けて出す、なんていう動作ができません。力が入らないです。左手でドアを開けたりもできません。

スキンを剥がしたところ、すぐにまた違いを感じました。前のような持った時の痛みを感じなくなりました。

しかし、痛めた神経はすぐには治らず、今はロキソニンを飲んで誤魔化しています。痛みは誤魔化せるのですが、いまだに力が入らず、例えば、まだキーボードをちゃんと打てません。ギターやピアノのどころか、ドラムのスティックもちゃんと持てません。車を運転していてもハンドルを持つのがとてもだるいです。

 

あれれ、老化ってこうやって来るんでしょうか。なんか怖いです。しまったなー、ストレッチとかで何とかなるんでしょうか。頑張って毎日してるのですが、よくなってるのか分かりません。

昔マウスを左手で使っていたら同じような症状が出た事があるのですが、それより悪いです。その時はストレッチで何とかなったので、今回も何とかなってくれると良いのですが・・・

にしても、携帯のケースって感触で実際より軽く感じるようにしてたりとか、うんと考えられてるんだなーと感心しました。

 

早く痛みなくなって欲しいです。