チームA、8コンサート&山口真帆さんについて | しげしげのブログ

しげしげのブログ

アイドルのことや日常のこと、思ったこと等を書いています。きままな日記ブログです。

今日は2019年1月14日。

 

ちょうど一年前に、この道を通った夜~

 

じゃなくて。

 

一年前の今日、東京ドームシティホールでAKBのフレッシュコンサートを観たのだった。

 

自分の中で第二次AKBブームが開始した日。

 

もう一年も経つのかぁ、早いなぁ。

 

 

 

 

 

そして、この連休中も東京ドームシティホールでコンサート観てきた!

 
おとといのチームA単独コンと今日チーム8 Cutiesコン。
 
柱枠、本店支店モバイル枠、映像倉庫枠をフル活用して当選できたのがこの2つ。
 
本当はチームBが一番観たかったんだけどね…。
 
会場の規模を考えるとしょうがない。
2つ当選しただけでもかなりツイてた。
 
なぜかチームAは相性がよくて、劇場公演もAばかり当たる。
 
新チームになってからAだけ3回観た。
他は全然なのにね。
 
チームAには8と兼任で、2推しの小栗有以ちゃんがいるからAももちろん大好きだ。
 
これはもしや、せいちゃんからゆいゆいに推し変しろっていう運営さんからの無言のメッセージなのかw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チームAの方はチーム単独コンサートが4年ぶりなんだとか。
 
もっとたくさんやって地方も回りたいって言ってた。
 
お客さんは遠征して普通に集まるから、メンバーのスケジュール次第な気がする。
 
座席は第2バルコニーの最前。(映像倉庫枠)
アリーナではないが観やすいからまぁまぁ良かった。
 
今回のコンサートでは各メンバーを王女様に見立てる設定となってた。
 
冒頭からマッチョの方々の御輿に乗せられてゆいゆいが登場。
 
マジックを披露する方々や世界記録を持つ方々の演技もあった。
 
単独コンサートならではの一風変わった舞台設定で、なかなかおもしろかった。
 
ライブは好きなゆいゆいばっかり目で追っちゃうのだが、かなり成長してきたなって思う。
 
おととしまでのことは知らないけど、映像倉庫でソロコンなんかを観るとずいぶん幼く感じる。
 
今はセンターやフロントに立つ機会も多いから、堂々としてエースとしての風格も出てきた。
 
成長を見守るっていうのもAKBの楽しみ方の一つだなと改めて感じた。
 
 
 
 
 
 
この会場規模だと落選祭りになってお客さんもガチヲタばかり。
 
そのため、セトリもシングル曲は少なくて普段なかなか観られない楽曲も多くやってくれる。
 
一番心に響いたのは現総監督と次期総監督の「出会いの日、別れの日」
 
去年の選抜総選挙前のコンサートで初めて知ったが、いい曲だねぇ~
 
過去の場面を想起させるような素晴らしい歌詞で、聞いてると泣きそうになる。
 
大サビ前の間奏で、美音ちゃんが由依ちゃんに総監督になることへの不安を口にする。
 
由依ちゃんが大丈夫だよって安心させた後、「メンバーやファンのみんなが支えてくれるよ」って言ったとこが感動的だった。
 
今はAKBグループ全体として厳しい状況なのもあり、ファンの支えが本当に必要だなと聞きながら思った。
 
暗い事件が起こった今だからこそ、なんとかAKBを盛り上げていかなきゃ!
 
 
 
 
チームAのコンサートを観てて、チームとしてのまとまりもよく、これからもさらに良くなれる気がした。
 
終わりの挨拶でキャプテンのりんちゃんが、
「他のチームの先頭に立っていけるようなチームにしたい」
って言ってた。
 
昔のチームAはオリメンと人気メンが集まったスター軍団みたいな感じだったけど、今ではフラグシップチームっていう意味合いはないのかもしれない。
 
でも、そういう誇りをもって頑張るのはいいことなんじゃないかなって思った。
 
なんとなくだけど、これからもチームAを観る機会が多そうだw
 
 
 
 
 
 
 
 
そして。
今日のお昼はチーム8 Cutiesコン。
 
NGTモバイル枠当選で第三バルコニーの4列目。
 
支店枠だから心配してたが、案の定3バルか…。
 
こんな感じ。
 
 
TDCホールは昔から選抜総選挙、見逃した公演、U-17などで何度も来てる。
 
これまではアリーナや二バルばっかりだから三バルは初めてだった。
 
噂には聞いてたが、完全に上から見下ろすような感じなんだね。
 
距離的にはまだ近いんだけど、ちょっと疎外感があった。
 
まぁこれも一つの経験か。
 
それと撮影可能タイムにもメンバーは来ないしw
 
撮影タイムではないが、美咲ちゃんや彩音ちゃんが少し間だけ近くまで来てくれたことが救いだった…。
 
 
 
 
 
 
Cutiesっていうくらいだから若いメンバーが多め。
 
コンサートは可愛らしい曲やフレッシュさを感じる元気な曲が多かったように思う。
 
オリメンは問題ないが、加入してから期間が短いメンバーはまだダンスが完成されてないね。
 
「Glory days」やってたけど、弱々しくメリハリもなくてキレイな動作には見えなかった。
 
長い目で見て今後に期待するしかないかな。
 
参考にできる先輩がたくさんいるわけだからすぐ良くなるでしょう。
 
MCの方はグダグダってなることが多く、打ち合わせ不足を感じた。
 
メンバーの苦言があったように全体の練習時間も足りていなかったようだ。
 
毎年この時期にTDCホールでライブするのは分かってるわけだから、もうちょっと事前にスケジュール管理しておいた方がいいと思う。
 
これはメンバーというよりもスタッフさんの問題だと思われる。
 
メンバーの子達は一生懸命やってるのが分かるから、楽しめなかったわけではないが。
 
 
 
 
 
 
 
 
セトリは8の曲が少なくて、代わりに各姉妹グループの曲なんかも入れてた。
 
まぁ8の曲はいつでも聞けるからね。
 
TDCでのライブは普段の8コンとも違う特別な意味を持つものなのだろう。
 
いろんな変化をもたせるのはいいことだ。
 
変わってほしくないこともあるが。
 
もうすぐくれにゃんが卒業しちゃうのもあって、今日はその姿を目に焼き付けておいた。
 
ギター伴奏もそのうち聞き納めか。
 
今日はアンコールでの「希望について」で披露。
 
今まで以上に聞き入ってしまう…。おぉ~
 
くれにゃんがいてくれたから福井までイベントで何度も遊びに行けたんだけどなぁ。
 
10月に初握手したばかりなのに。
寂しいし残念で仕方ない。
 
8だけでなく兼任先のAでも凄く可愛がられてて、それは人柄が良いからだろうなって思う。
 
MCで独特な発言をする度にどれだけ場が和むことか。
 
ダンスはあまり得意ではないけど、それを補う他の武器が山ほどある。
 
目標があって前から卒業は決めてたみたいなので、応援しつつ見送ることしかできないが。
 
 
 
 
 
 
終演後、お見送りがあったのでゆいゆいがいる方のレーンに並んだ。
 
自分のファンの人が通ると反応してくれるので分かりやすい。
 
前に会ったの2ヶ月前だけど、まだちゃんと覚えてくれてて嬉しかった。
 
一瞬でも笑顔で声をかけてくれてありがたい。
 
いつも思うけど記憶力良すぎるだろ。
 
次に会えるのはいつだろうか…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、そんな感じで休日を楽しんできたわけだが。
 
ここからは超重たい話へ…。
 
NGT48山口真帆さん(まほほん)に関する事件のこと。
 
なんか凄く大きいのがきちゃったね。
 
昨年からまほほんの様子がおかしいのは分かってたが、そういうことか。
 
事件が発表されてから、僕をAKB好きだと知ってる人はみんな言ってきた。
 
「新潟のグループ、大変なことになってるね!」って。
 
一般にも大きく報道されたらしく誰でも知ってるみたいだ。
 
 
 
 
 
 
 
AKBをメインにしてるが、距離的な近さもあってNGTも少し応援してたりする。
 
まほほんはNGTで一番推してる大事な人。
 
NGTの劇場公演も5回くらい観たけど、まほほんが出演してる時にいつも応募してた。
 
お見送りで魔法かけてくれたり、握手会や写メ会でも本当に優しくて。
 
アイドルとして一生懸命頑張ってたことは当然知ってる。
 
 
↓去年の4月8日、幕張メッセ。魔法かけてくれた~
 
去年の選抜総選挙、せいちゃんとゆいゆいにほとんど投票したけど、まほほんにもちょっとだけ入れといた。
 
好きなメンバーだし、こういう真面目に頑張ってる人が報われてほしいと思うから。
 
なので今回の事件を知った時は僕も落ち込んだね…。
 
 
 
 
 
 
運営の対応がおかしかったのはその通りだと思うし、いろんな人が書いてるし言ってる。
 
事件の詳細で運営発表とまほほんで食い違いがあるところが気がかりだ。
 
まほほんの涙のSHOWROOM告白やtwitter投稿は全部見た。
 
まほほんによると、
 
「あるメンバーに公演の帰宅時間を教えられ、
あるメンバーに家や部屋を教えられ、
あるメンバーに家に行けとそそのかされて」
 
と、最低3人のメンバーが関わっていることになる。
 
「向かいのメンバーが住んでた部屋から男が出てきた」とかもね。
 
運営側はメンバー関与を認めたくなかったようだが。
 
運営の方は途中から、
「(悪意はないけど)推測出来るような帰宅時間を伝えたメンバーがいる」に変わった。
 
僕が何を信じるかと言えば、当然まほほんだけですね。
 
複数の悪いメンバーが関わっていたと思ってる。
 
あの本気の配信やtwitterを見て、まほほんが嘘ついてるなんてとても思えないのだ。
 
人気メンを含めた複数人が関わってるとなっては影響が大きすぎるから、運営側はもみ消したかったのだろう。
 
グループのためにメンバー関与を認めたくない運営と、グループのために悪の根を残らず断ちたいファン側。
 
その対立が続いてるように見える。
 
ネット上は今でも犯人探しが続いている。
 
ほっとけばそのうちいづらくなって卒業してくかなって最初は思ったが、それもどうなるか分からない。
 
 
 
 
 
 
 
 
僕は犯人探しはあまり関心が無くて、一番気にしているのは今後のこと。
 
また元気なまほほんが戻ってきてほしいなってこと。
 
まほほんの投稿から判断すると、幸いにもチームGのメンバーは安心安全みたいだ。
 
結成時はチームGの方が問題児だらけだって言われてたのにね。
 
不思議なもんだ。
 
ここで、今回の事件後、真帆ちゃんから出た貴重なお言葉を。
 
「本当に怖いのは表では優しいいい人で裏では一生消えないような恐怖を与える人。
そういう人は平気であなたも裏切っている。」
 
気をつけましょう。
 
 
 
 
 
 
まほほんが元気になったら、またチームG公演観に行きたいなぁ。
 
それがいつになるのかは分からないけど…。
 
握手会があれば、「絶対にまほほんの味方だから」って励ましてあげたいし。
 
今年の選挙に出ることがあればまた投票もするだろう。
 
精神的なショックが大きいとは思うけど、なんとか立ち直ってほしい。
 
 
 
 
しかしまぁ、AKBグループを応援してると本当にいろんなことが起こるね…。