今日は天気が良かったのに家でゴロゴロしてた。
明日、明後日と仕事があるからまだGWって感じではないし。
でも昨日は新潟市までおでかけしてた。
NGT48の劇場公演に当選したので観に行ってきた。(お昼公演)
今年に入って初めてのヲタ活。
やっぱアイドルはいいね。
NGTは一年前に劇場公演を観ただけでそんなに詳しくない。
メンバーもまだ7~8人しか名前と顔が一致しない。
48だけでいろんなグループがあって人数も多過ぎるし追いつけないのだ。
昨日抽選入場は13巡くらいで上手10列目付近に着席。
柱が邪魔でちょっと観にくいかな…。
しょうがないからモニターを活用しながら、ステージと交互に視線を切り替えて観てた。
ライブ自体は、神公演とよく言われてるパジャマドライブ公演だったのもあって凄く楽しめた。
AKB劇場でも観たことはない。
特に中盤のユニット曲は有名なものが多く、良曲揃いだと思う。
パフォーマンスで特別目を引いたメンバーってのはいないんだが(名前そんなにわからないし)、個人的に好きなのは山口さんと荻野さん。
山口さんは独特の世界観を持ってておもしろいし、荻野さんは自然と目が行ってしまうのと過去の経歴も含めて応援したくなる存在。
人は見た目だけではなくキャラクターやバックグラウンドも含めて好きになるのかなと思う。
TVや動画だけでなく生でライブを観られて嬉しかった。
MCに関しては、一年前に観たときは北原さんに頼ってる部分が多かったと記憶している。
でも昨日の公演はきたりえさんが不在だったけど面白かった。
場数を踏んで慣れてきたのもあり、お客さんを楽しませようする姿勢がかなりみられる。
一年でずいぶんと成長したもんだ。
おかっぱちゃんがあんなに明るい人だったんだという驚きと発見もあった。
まだ新しいグループだから、メンバー個人個人もどんどん変化していくんだろう。
終盤のラスト曲(白いシャツ)前にはセットリストベスト100で一位を取った「MAXとき315号」と、デビューシングル「青春時計」もやってくれた。
MAXとき315号は歌詞に新潟らしい表現があり、メンバーのフレッシュさや今後の期待感も感じられる良い曲だと思う。
一位を取った感動のシーンも今もまだ印象に残っている。
昨日もライブで観てて爽やかな気分になった。
青春時計の方はMVで新潟の人がたくさん出てて良い。
規模のそんなに大きくない地方都市でやってるわけだから、まずは地元の人達に愛されることが大事だと思う。
昨日は劇場公演終わった後に撮影場所を散歩してた。
広場とか交差点とか橋とか。
こんな商品も見つけたからすぐ買っちゃったよね。
地元の企業とタイアップしたであろうお菓子。
中に何か特典があるわけではなかった。
ランダムでメンバーの写真を入れとけば、ばかうけがバカ売れするのにとも思ったけど、そういうやり方はしないんだろう。
家に帰って美味しく頂きました。
僕は隣の県に住んでるから純粋に地元ってわけじゃない。
だけど、行きやすいし少しずつNGTに興味も出てきた。
これからはもう少し行く機会が増えるかもしれない。