こんな日が来るとは想像してなかった。
今はもう年一でライブやるだけなのかと思ってた。
ハイスタンダードの16年振りとなるニューシングル、「ANOTHER STARTING LINE」を配信で購入。
今月の初め、CDショップで急遽店頭販売されたことが話題になってた。
買おう買おうと思いながら、仕事が忙しくなってきてなかなか買いに行けなかった。
田舎に住んでるのでCDショップまで遠いしね。
そもそも地元のどこのショップならあるのかが分からない。
なのでさっき配信で買った。
聞いてると10代の頃を思い出させてくれる。
カッコ良いサウンドは当時のままだ。
興奮して楽しんで聞いてたらあっという間の4曲だった。
大人になって年を重ねると、ロックやパンク等の激しい音楽は全く聞かなくっていた。
今はアイドルヲタだしさw
でもハイスタならと思って今回買ってみたが、買ってよかったな。
今も聞きながらこのブログ書いてるお。
僕の青春時代は、ハイスタを中心とするメロコア勢をよく聞いていた。
ハイスタからUKやアメリカのロック、パンクまで広げていく感じ。
当時はファッションだけでなく、聞いてる音楽によってもイケてるかイケてないか、ダサいかダサくないかが分かれていたように思う。
今となっては考えられないことだけど。
好きな音楽を聞けばいいだけなのに、そういう風潮が田舎では確実に存在していた。
ハイスタは当然イケてる側。
カッコ良くて凄く影響力のあるバンドだった。
CDは全部持ってるし、ビデオ(DVDはまだ無かった)も買って観たりしてた。
友達同士でよくハイスタ等のバンドの話をしていたのを今でもよく覚えている。
一度アルバムのツアーで地元に来た時、後輩がチケット購入のために並んでくれたけど買えなかった。
販売開始とともに瞬殺だったらしい。
徹夜しなきゃ買えないくらいの人気ぶりだったようだ。
あの頃を一緒に過ごした友人達は今どうしてるのかな?
また会って話したいけれど、今どこで何してるのかも分からない。
でも、ハイスタ再始動で同じ様に当時を思い出してるだろうと思う。
いろんなことが懐かしい…。
いや~音楽っていいものですね。
あんまり意識したことなかったけど、昔から音楽好きだったのかもなぁ。
音楽的な知識が無いし、ただ流行りに乗ってただけかと思ってたが。
今では楽器を買って毎日弾いてるくらいなんだから、きっと昔から音楽が好きなんだろう。
難しいことは考えずに、ただ弾いたり聞いたりして楽しめばいいだけなのかもしれないけど。