華狸喇叭のブログ -2ページ目

華狸喇叭のブログ

日々思った事を色々つずっていきます

じゃんけん発言、都知事選協定破棄…維新、みんな亀裂深刻
2012.11.24 23:47 (1/2ページ)[衆院選]

羽田空港に到着し報道陣の取材に応じる、みんなの党の渡辺喜美代表=23日午後、東京・羽田空港(松本健吾撮影)

 衆院選の「第三極」の柱になるとみられていた日本維新の会とみんなの党との確執が24日、一気に表面化した。
みんなの党の渡辺喜美代表は東京都内での街頭演説などで、維新代表代行の橋下徹大阪市長が
両党間の候補者調整に関し「最後はじゃんけんで決めていい」と発言したことに対し「ふざけるな。いいかげんにしろ」と反発した。

 さらに、「みんなの党はじゃんけんで負けて降りるようなやわな候補者を擁立していない」とも述べた。
そのうえで候補者同士の公開討論を踏まえ一本化を図るべきだとの考えを示した。

 これに対し、橋下氏は「じゃんけんは理屈ではなくまとまろうという強烈なメッセージだ。
それくらい理解できない人は政治家にはなれない」と反論した。

 両党をめぐっては、29日告示の東京都知事選に向けて交わした共同推薦の協定書について、
維新の石原慎太郎代表が破棄したことも判明した。

 維新関係者によると、石原氏はみんなが維新に合流しないことを理由に協定書を破棄することを決断、
園田博之前衆院議員を通じてみんなの江田憲司幹事長に通告した。

渡辺氏は、維新との合流の条件として「みんなは、古い古い自民党のDNAを持つ人とは全く違う」と述べ、
石原氏ら旧太陽の党の合流を白紙に戻すよう改めて訴えた。

 両党のしこりは決定的だが、橋下、渡辺両氏ともに選挙協力には前向きな姿勢を示している。

 橋下氏は24日の読売テレビ番組で、衆院過半数の241人以上としていた候補者数の目標について
「現実的にはみんなの党と足して考えることになる」と述べ、維新単独での過半数擁立を断念することを明らかにした。
維新の選挙区での候補者は最終的には150人程度となる見通しだ。

 橋下氏は松山市での演説で「都知事選が始まるまでが、一つになれるかどうかの最後の正念場だ」と述べ、
重ねてみんなとの連携に意欲を示したが、具体的な選挙区調整となるとハードルは高い。

 維新は24日、衆院選第5次公認候補11人を発表したが、みんなとの競合選挙区は18から21へと増えた。

      ◇

 日本維新の会の石原慎太郎代表と橋下徹代表代行が27日に宮城県内2カ所で街頭演説を計画していることが24日、
わかった。維新の「二枚看板」のそろい踏みは衆院解散後初めて。




先ず、みんなと維新が、選挙に向けた連携を模索。

維新、みんなが解党して維新に下れ、対等とか冗談でしょ?
維新の支持率が伸びていない。
維新、さっきの無し、みんなさん一緒にやりましょう。選挙区は競合しないように東はみんな、西は維新で。

みんな、基本東を中心に立候補者を擁立。
維新、東のみんなの地盤に平気で候補者を擁立。競合が増える。
維新、じゃんけんで決めるべ。みんなは糞真面目に西にあんま出していないから、負けても勝っても死活問題にならんし。
みんな、おいおいそれは無いだろ。
維新、これくらい妥協しない奴は政治家じゃない

今までの経過はこんな感じかな?
とにかく橋下のやり方は下品極まりない。
こんな感じで国政やられたら日本は民主党政権の3年半では済まないくらいの致命傷を負うだろう。
確かに大阪府での政治手腕は国民をスカッとさせるやり方で注目を集めたが、これを国政、「議会制民主主義」の場でやればたちどころに議会は立ち往生してしまうだろう。
橋下氏を応援している人はたくさんいるだろうけど僕は今回の総選挙で維新が惨敗して橋下氏が国政に対する野心を無くしてくれる事を願います。




ペタしてね
そう言えば前回の総選挙の時芸能界のアホな女の覚せい剤事件を大々的に報道していたが、また今回もこの時を狙ったように復帰会見だと。
さして芸も無いのに犯罪者を簡単に仕事に復帰させて大袈裟にテレビで報道している。
テレビの視聴率が低下していて歯止めが利かないらしい。
当然だろう!
見たくも無いものをダラダラ垂れ流していれば視聴者はテレビから離れていくだろう。
メーカーが技術を駆使してテレビを作っても放送する側のモラルが低下していたらテレビも売れないだろう。

こんなアホな事をトップで放送するな!
今は日本の将来を決める選挙を展開している最中です!
テレビももっと真剣に考えろ。




ペタしてね
みんなの党の渡辺喜美代表

 みんなの党の渡辺喜美代表は24日、都内での街頭演説で、
日本維新の会の橋下徹代表代行が同党との選挙区調整に関し
「最後はじゃんけんで決めていい」と発言したことについて
「そんなばかなことが許されるのか」と反発した。
「じゃんけんで決められるほど、いいかげんな候補者を選んでいない」とも述べた。

 同時に、橋下氏に対し23日に候補者同士による討論会を通じての一本化を提案したと明らかにし、
「橋下氏は『合流が前提でなければできない』と返答してきた。
何のために戦う集団を立ち上げたのか」と批判した。

 日本維新と太陽の党の合流についても
「(両党の)政策合意書に『改革』という言葉が出てこない。戦う覚悟が書かれていない」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/elc12112417410024-n1.htm



国会議員というのは、ひとりひとりが国民代表であって、橋下が考えるような
抽象化された数ではない。
「俺様ひとりが賢いんだから、数なんてジャンケンで決めればいい」ということだろう。
政治家云々以前に人間として終わっている。




ペタしてね
民主党は22日、衆院選の公示(12月4日)前に野田佳彦首相(党代表)との公開討論に応じるよう自民党の安倍晋三総裁に申し入れる方針を固めた。
政党支持率の低迷で党名のアピールが難しい中、首相が電撃的な解散表明で安倍氏を圧倒した14日の党首討論の再現を期待。
自民党が21日に発表した政権公約から「安倍カラー」の鮮明な「国防軍」「金融緩和」などを争点として際立たせ、「党首力」の勝負で劣勢の挽回を図る狙いがある。

 民主党の安住淳幹事長代行は22日、テレビ朝日の番組で、自民党が衆院選公約に「憲法改正で自衛隊を国防軍と位置づける」と明記した点について
「私どもは専守防衛に徹する今の自衛隊を守る。(自民党の主張は)危険だし、争点にしないといけない」と強調。「党首討論をやろうじゃないですか」と呼びかけた。

 公開討論の提案について民主党幹部は「実現すれば首相の論戦の強さを示せる。安倍氏が受けないなら『逃げた』とアピールもできる」と解説。
同番組で自民党の菅義偉幹事長代行は「いいじゃないですか」と前向きに答えざるを得なかった。

民主党はこのほか、金融政策や脱原発も争点に浮上させることを狙っている。安倍氏は「無制限の金融緩和」
「日銀による建設国債の買い取り」など前のめりの金融政策に言及しており、財務相経験者の首相が正面から反論することで安定感を演出したい考えだ。

 首相は22日、民主党本部で開いた全国幹事長・選挙責任者会議で「建設国債を大量に発行して公共事業にばらまく政治に戻していいのか」と安倍氏を批判。
長崎県連の高比良末男幹事長(県議)が記者団に「(党への)逆風は感じるが、党首討論以降、少し凪(な)いできた気がする」と首相の論戦力に期待感を示した。

 これに対し安倍氏は同日、東京都内で開かれた商工会全国大会で「次元の違うデフレ脱却の政策を行っていく。必要によっては日銀法も改正する」と強調し、
大胆な金融緩和に取り組む姿勢を改めて強調した。安倍氏に対しては今月上旬、民主党の仙谷由人副代表が「中道」路線に関する公開討論を申し入れたが、
安倍氏は拒否している。【横田愛】 (終)

毎日新聞 11月22日(木)21時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121122-00000094-mai-pol



党首討論より、まず民主党のマニフェスト(選挙公約)をだせや。
おととい、安曇が自民党の政策批判を散々していてコメンテーターから
自民党批判はいいから、民主党の政策を説明してくださいと言われとき
マニフェストは鋭意作成中に付き発言できないと逃げていた。
馬鹿だろう、自分たちの政策が固まっていないのに自民党批判だけ。
いい加減にしろ馬鹿民主、お前らに国会議員の資格は無い。






ペタしてね
民主党の小沢鋭仁元環境相(衆院山梨1区)と阪口直人前衆院議員(和歌山2区)は19日午前、
国会内の党幹事長室に離党届を提出した。その後、小沢氏と阪口氏はそろって記者会見し、
ともに日本維新の会に合流すると語った。10月29日の臨時国会召集後の民主党の離党者は計12人となった。

 阪口氏は記者会見で「国と地方の関係を抜本的に変える挑戦を維新と一緒にやっていきたい」と語った。
小沢氏は「チェ・ゲバラの民衆、国を思う気持ちに胸を打たれて政治活動をしてきた。
新しい旗で挑戦したい」と述べた。【木下訓明】

毎日新聞 11月19日(月)12時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121119-00000022-mai-pol


もう平沼さんや園田さん、片山先生に中山先生、石原閣下と別れてしまいましょう!
無茶苦茶すぎます。 (。>0<。)

ペタしてね

「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、
 同胞にはその社会で貢献して欲しい」
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。
僑胞にそんなことを言う資格などない。」
「私は僑胞の連中を信用などしていない。
徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。
つまりは、いいとこどりではないか。
私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちより
いい暮らしを日本でしていたのだ。
僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」
(03年6月の訪日時TBSのテレビ番組より)



在日よ、盧武鉉が良い事言っているじゃないか!
朝鮮動乱を逃げて日本に来て、嘘に嘘を重ねて日本に寄生している事を祖国の指導者も言っていた。
在日も祖国に帰る気も無いならもういい加減日本に帰化して通名なる「偽名」を使って悪さをするな!



ペタしてね
宮城県南三陸町は三陸沖に面した漁業の盛んな町である。ここの取材をナビゲートしてくれたのは
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」の渡辺一雄さん、菊池幸子さん、同町で三代続く鮮魚店
「さかなのみうら」の三浦保志社長、そして三浦社長の片腕である嶋津祐司さんだ。

まず午前中は、ワカメの養殖棚に重しとしてくくりつける「サンドバッグ」を浜を回って配っていく。
これは全国のボランティアが手作りしたもので、ひとつひとつにメッセージが入っている。それを渡すと、
潮焼けした漁師さんたちから「涙が出るよ」「ありがとう!」と声をかけられ、ちょっとこそばゆくなる。

サンドバッグが重宝されるのには理由がある。カキの養殖なら3年、ホヤなら数年かかるところが、
ワカメなら数ヵ月から1年で出荷できる。そこで多くの漁師さんが今年だけはワカメ養殖も手がけているのだ。
それにしても、人から感謝されることがこんなにうれしいものだとは!

漁師のひとり、佐藤長治さんのワカメ養殖棚作りも少しだけ手伝わせてもらう。サンドバッグの口を締める
「漁師結び」がうまくできずモタモタしてる記者を尻目に、ボランティアの若い女性たちが
テキパキと作業を進めていく。次回までにマスターしておこうとひそかに心に誓う。(>>2以降に続きます)

佐藤さんによれば、津波は、海底の汚泥までもどこかに運び去ってくれたらしく、
「今年、来年と、まれに見る豊漁の年になりそうだ」とのこと。いまから楽しみだ。

午後からは知人に挨拶回りをする「ふんばろう」の渡辺さんに同行。旧知の渡辺さんへの信頼感からか、
多くの人が率直な声を聞かせてくれた。なかでも大きかったのが「復興行政に計画性がまったく感じられない」というもの。

一例を挙げれば、仮設住宅と職場の距離が考慮されていなかったため、やむを得ず仮設住宅近くに
転職する人が増えたのだが、今度は町の中心部が深刻な労働力不足に陥ってしまったというのだ。

その結果、せっかく観光客が来ても従業員が足りないホテルや、
漁獲量があっても稼働できない加工工場なども出てきているという。

また主婦層からは、仕事の後に寄れる商店が仮設住宅の近くにないという不満の声も上がった。
パンダや松にお金を使うよりも……ねえ」労働環境が改善すれば人口が増え、雇用が増え、
企業も誘致できて税収も上がる。そうなれば、復興のスピードも自然と加速していくはずなのだが……。(了)

ソース:週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/11/09/15199/



これが被災地の本当の声なんだろう。
以前から違和感を覚えていたのだが、震災直後にパンダを復興の目玉にする。って言ったり、
「希望の松」を大掛かりに補修しているけど、為政者はもっと復興に目を向けて真剣に政治をして欲しい。



ペタしてね

 米大統領選挙と同時に行われた地方選挙で、カリフォルニア州アーバイン市長に当選したのをはじめ、合計10人余りの韓国系候補者が当選した。複数の韓国メディアが8日、報じた。

  韓国メディアは、「韓国系10人、米国の地方選挙で躍進」「韓国人の政治力躍進、アーバイン市長当選」などと題し、今回の選挙で、10人以上の韓国系候補が大挙して当選し、韓国人の政治史に新たな歴史が記されたと伝えた。

  カリフォルニア州アーバイン市は、教育や住宅環境に優れた都市であり、その市長に同市議を務める韓国系のチェ・ソクホ氏(共和党)が当選した。前任のカン・ソクヒ氏(民主党)に続き、またしても韓国系が務める快挙となったと紹介。

  一方、民主党所属で連邦下院議員に挑戦した前アーバイン市長のカン・ソクヒ氏は、残念ながら落選した。しかし、若い韓国系の政治家たちが大挙して議会入りし、韓国人の政治力が躍進したと伝えた。(編集担当:李信恵・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1108&f=national_1108_012.shtml


在日に参政権を与えたら日本でも同じ事が起きるのだろう。
もし、今の日本の法体系で在日に参政権を与えて在日が大挙して住民票を移動すればカリフォルニア州アーバイン市みたいに大量の韓国系議員が誕生してしまうだろう。
大都会の一つの市ならそこにコリアンタウン(朝鮮部落)が出来るだけでそんなに国政に影響は無いだろう。
しかし日本は狭い国土にたくさんの島がある。
例えば長崎県の対馬に韓国系議員が大量発生して朝鮮部落になってしまって島の殆んどを韓国系企業に売却してしまったら対馬は実質韓国になってしまう!
そうなってからでは遅いから在日参政権に反対なのです。


ペタしてね
民主党は7日までに、2009年衆院選マニフェスト(政権公約)の総括や反省を盛り込んだ
「マニフェスト重要政策説明用資料」の原案をまとめた。達成項目を強調する一方、
実現できていない項目の謝罪を明記した。10日から全国11カ所で開く「政策進捗報告会」で説明する方針だ。

「マニフェストの財源確保」の項目では、16・8兆円の新たな財源確保について
「歳入、歳出とも見通しが甘かった」と説明。子ども手当に関し「目標の月額2万6千円が実現できなかったのは、
ねじれ国会だけが理由ではない。財源捻出策に無理があった」と認め、「真摯に反省し、おわびする」とした。

社会保障と税の一体改革では「政権交代時のマニフェストに消費税に関する記載はなかった」と謝罪。
「政権を取れば財源は何とかなるという甘い見通しがあった」と明記した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121107/stt12110715030006-n1.htm


今まで頑なに財源やマニフェストの破綻を認めてこなかった「詐欺政党」がついに認めた!
選挙が近いと見て間違いなさそう。
謝ると言う事を知らない奴らが謝るのだから近々に解散するだろう。
少しでも心象を善くしたいだけの空謝り。
皆さんの選挙区の民主党議員は覚えててください。
こいつ等選挙ポスターに政党名を入れないクズですから!



ペタしてね
・島根県・竹島の領有権をめぐる国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴について、政府は訴状の準備作業を
 月内にも終えた上で、即日提訴はせず韓国側の出方を見極める方針を固めたことが4日、分かった。複数の
 政府関係者が明らかにした。単独提訴を外交カードとして準備・温存し、韓国政府の慎重な対応を引き出す考えだ。

 外務省幹部は「訴状の準備作業はほぼ終わったが、提訴時期は政治判断」と指摘。日韓外交筋は「単独提訴は
 重要な外交ツール。最も効果的な時期を狙って提訴する」と強調した。

 韓国大統領選を12月に控え、争点となるのを回避する狙いもある。また、韓国側が関係修復に向け積極的な動きを
 みせれば、来年2月の新政権発足以降も単独提訴を留保する可能性もあるが、政府関係者は「仮に李明博大統領が
 もう一度竹島に上陸すれば、すぐさま単独提訴に踏み切るだろう」と説明した。

 日本政府は李大統領による竹島不法上陸を受け、8月にICJへの共同付託を提案。韓国側がこれを拒否したため、
 単独提訴に向けた準備を進めてきた。単独提訴しても韓国側の同意がなければ裁判は始まらないが、韓国側には
 拒否理由を説明する義務が生じる。

 ただ、最近は日韓関係の緊張緩和が進んでおり、外相会談や事務レベルの対話が進展。9月の国連総会で韓国の
 金星煥外交通商相が行った演説では、竹島や慰安婦問題への言及を避け、日本を名指しで批判することもなかった。
 日本側も、10月に行われた国連安全保障理事会の非常任理事国改選で、事前に通告した上で韓国に投票するなど、
 竹島に直接関わる分野以外では柔軟な姿勢を示している。

 政府高官は単独提訴に関し「韓国側は相当嫌がっている。だから外交カードになる」と強調。日韓両政府の協議では、
 韓国側が「国内世論を刺激するので、われわれを追い込むことはしないでほしい」と提訴取りやめを要請したが、日本側は
 「そうした理由で取りやめることはしない」と拒否したという。



韓国も慰安婦問題でアメリカ国民に訴え日本に喧嘩売りまくり、この夏の月島明博(在日)が不法上陸をやらかし、挙句に天皇を侮辱した事で日本国民に嫌韓感情が広まって国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴するぞ!って言われたら「国内世論を刺激するので、われわれを追い込むことはしないでほしい」だと!
どこまでこの朝鮮人と言う人種は日本を舐めているのか?
一度徹底的にぶちのめさないと判らない民族らしい。
今度は日本人がソウルに日本進駐軍を派遣してやるぞ!
クソ民族が!



ペタしてね