『 原価BAR 出現 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

名前のとおり、原価でお酒やおつまみ
が食べられるBARが東京に出現しました。

本当に東京は次から次へといろんなアイデア
が生まれてくるところです。

ニッカの竹鶴21年物が400円台。

有名スコッチは300円台と酒好きには
たまらない価格設定です。

しかも、おつまみまでが原価なんだとか。

お店に入ったときに、入場料として1500円を
払うと、あとはすべての飲食が原価で注文できる
という仕組みを作ったそうです。

ほとんどのお客さんが、ドリンク3杯、料理3品程度
を注文すると、元がとれるらしいです。

お客にとっては、普通一杯で1000円以上する
スコッチや高級ウイスキーがグビグビ飲めると
大好評です。

しかしこれで店はやっていけるのか?

飲食店は通常、原価は3割程度です。

スシローは原価5割だから美味しいし、お客さんが
いっぱいです。

このお店は、最初に入場料として最低限のコスト
を吸収します。

だから、お客さんが増えれば増えるほど利益が
逓増していく仕組みです。

逆に、客が一定以上減れば、コストが吸収できず
赤字になります。

分かりやすいといえば、わかりやすい。

世の中なんでも情報公開する時代にはなって
いますが、何もここまでオープンにしなくても
いいんじゃないかと思いました。

BARは雰囲気もすごく大事。

雰囲気を求めて来る客もいると思うけどな。




八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント


49 沢火革(たっかかく)-(上)

  君子は豹のように美しく
  変わるとき。

  これ以上進むことを止めて
  改革の仕上げをする時(◎)


今日も一日楽しく過ごせますように。


ジョージ

No653

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************