[ ライフ・健康 ] ブルース・リーの死因は「 水の飲みすぎ 」だった !? | 執爺の記憶帳

執爺の記憶帳

元・(自称) 古株モンスターハンターの拙者が、毎日の出来事やネットの記事などで見つけた、ちょっとした情報 (アニメ・特撮・食玩 etc.) などを不定期に書いていくブログであります。

     ブルース・リーの死因は「 水の飲みすぎ 」だった ! ?
    32歳という若さで亡くなった伝説的アクションスターの新たな検証結果に注目集まる
     * tv groove より *

    ブルース・リーの死因について、新たな可能性が浮上している。
    伝説的アクションスター  ブルース・リー

    1973年、32歳という若さで死亡した伝説的アクションスター、ブルース・リー。
    当時、その死因は「 鎮痛剤の服用 」による脳の腫れと診断されていた。

    ところが、このたび「 Clinical Kidney Journal 」誌12月号に掲載された研究によると、脳の腫れの原因は鎮痛剤の服用ではなく、「 水の飲みすぎ 」なのではないかという。

    今回の研究において、ブルースは " 体が処理できる以上の水 " を飲んでおり、これが「 低ナトリウム血症 」という症状につながったのではないかという検証結果が示された。

「 低ナトリウム血症 」は、水分の過剰摂取によって血液中のナトリウム濃度が低下する症状で、排尿による " 水分の体外への排泄が十分に行なえなくなった場合 " に発症する。

    ブルースの当時の食事は、アルコールとジュースを中心としたもの。
    これが「 慢性的な水分摂取 」へとつながり、さらに喉の渇きを高めるマリファナの使用や、格闘技によって " 腎臓を傷つけていた " こともリスクを高める要因になったと見られている。


    スペイン・マドリード自治大学の教授は記事の中で、「 ブルース・リーの死因は腎臓の機能障害であり、水分の恒常性を維持するための十分な水分を " 排泄することができなくなった " ためと考えられる 」と述べた。
    さらに「 排泄が追いつかなくなった場合、数時間以内に低ナトリウム血症や脳の腫れを引き起こし、死に至る可能性がある 」と付け加えている。

    そのうえで教授は、低ナトリウム血症が入院患者の40%に見られるほど割合の高い症状であるとし、「 健康的な若者でも、水分の " 過剰摂取は命にかかわる危険性がある " ということを広く周知するべきだ 」と注意を呼びかけている。



『 水分の過剰摂取 』
    ビールや発泡酒などの " 泡のでる炭酸飲料 " の過剰摂取も違う意味で危ないですよね😨