エジプトの大学で英語を習った話 ②申込み | Nairobi Today

Nairobi Today

ナイロビ → 横浜 → バーゼル → 東京 → 軽井沢 → マニラ → バーゼル → カイロ

その後、予定通りエジプトへ引越し
仮住まいに落ち着いたところで
大学のSCE(生涯学習コース)に
ついて詳しく調べてみました。

学ぶ内容としては、歴史や文化、
特にエジプトやイスラムのアートを
学べるコースがあるといいなと思った
のですが、意外とそういうのは無く
ほとんどがビジネス分野。

 

↑カテゴリの一部

 

キャリアアップしたいわけではないので
もうちょっと趣味的に楽しめるやつは…と
探したら、英語を学ぶクラスがありました。
中でも惹かれたのが、English Oral
Communicationという、発音やスピーチ、
コミュニケーションに重点を置いたコース。

週2回のグループレッスンで6週間単位、
次のタームは2月から3月中旬です。
費用は30時間で当時1700ポンド、
1時間あたり250円と激安です。

難点は、開催曜日や時間などの詳細が
どんなに調べても出てこないこと。
受講前にテストがあり、その結果で
3つのレベルに分かれるようなので、
テスト結果が出たらスケジュールを
選べるようになるのかな?と
あたりをつけ、とりあえず申し込んで
みることにしました。

【申し込み手続き】

①SCEのサイトでアカウントを作り
 コースの申し込みボタンをポチ。

②翌日あたりに確認のメールが届く。
 1週間後にレベルチェックテスト。
 日時は指定で、平日午前10時。
 社会人向けコースですよね?

 

そして会場の説明がとにかくシンプル

 

③受験料は説明のリンクに従い
 オンラインでカード決済。
 気のせいかお金関係だけ
 案内がとても丁寧で、やけに
 スムーズに支払いが完了する。

試験会場はオールドカイロにある
タハリール広場横のキャンパス。

会場に時間通り辿り着けるかが
とにかく心配だったので、
テストの数日前に一度予行演習で
行ってみることにしました。

続きます。