4歳で、肢体不自由、遺伝子疾患による難病を抱える息子

ヨーロッパに住んでいましたが

コロナが始まり、帰国しました

 

 

 

地元の病院に入院して4日目、少しずつ良くなってきているから食事を再開したら、嘔吐の嵐。。。
お腹もガスが溜まって張っていたので、1月にストーマ閉鎖手術をした病院に相談。
 
ひとまずは様子を見てみましょう、ということでしたが、その次の日も腸の中のガスが全く動かないので、昨日転院しました。
 
腸閉塞の可能性が排除できない、もしも急変した場合、地元の病院には小児外科がなく対応できないので、症状が落ち着いている今のうちに、念のために移動してしまいましょう、という判断でした。
 
 
 
まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
 
 
地元の病院の先生も救急車に同乗して下さり、首都高を使って都内の病院へ移動しました。
あんまり元気はない息子でしたが、救急車に乗る時は少しテンションが上がって、おしゃべりする元気もありました。
(息子の救急車体験は、これで5回目。でも、他の4回は小さくて覚えてなかったと思う。今回のは記憶に残るかな?)
 
 
転院先の病院に到着したら、1月に手術をしてくださった先生がすぐに診て下さって、ひと安心。
 
おそらく、腸閉塞の可能性は低く、腸炎で腸の動きが弱くなっているのじゃないかなー?とのこと。
良かった!
 
 
今日は、下痢の状態も落ち着いてきています。
今日、またレントゲンを撮ってみるので、その結果次第で、胃管が抜けるかも。そして、順調にいけば、明日から飲水開始。
 
 
 
 
 
まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
 
 
 
地元の病院でも、都内の病院でも、色んな方に親切にしてもらっていて、感謝です。
 
息子の体調がこのまま順調に回復へ向かいますように。
 
 
 
 
 
 
 

イベントバナー

 

 
 

 

 
 
 

ストマ閉鎖後の食事の記録(アレルギー対応食)

 

 
 
 
まじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウンまじかるクラウン
 
 

 

 

上三角アメトピ掲載記事上三角 

日本で3回目の入院

メルカリ事務局に助けを求めた訳

地獄のファミサポ登録会

 

 

 

 

下矢印忙しい育児のスキマ時間におすすめ下矢印

ダイヤオレンジダイヤオレンジ マクロミル ダイヤオレンジダイヤオレンジ

アンケート案件が好きな私には、このアンケート専門サイトのマクロミルが一番合っているようです。 しかも1か月の換金率も抜群に高いイエローハート

アンケートは1、2分で回答できます。まさにスキマ時間の有効利用!!

1ポイント=1円のレートで、500円分が貯まると換金できます。マクロミルの嬉しいところは、銀行口座に手数料なしで振り込んでもらえるところです。私みたいにアンケートに答えるのが好きな方におすすめのサイトです。

 

アンケートモニター登録

↑ ↑ ↑ まだサイトに会員登録をしてない方は、こちらのバナーからどうぞ  

※登録する時に、私の紹介ページのリンクから登録すると、登録した本人、紹介した人の両方にボーナスポイントが付きますハート

 

 

 

ポイ活するなら絶対に外せないECナビ!! 

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

 

 

ポイ活ならワラウ