運動よりもカロリー管理が大切 | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

昨日の記事にも関係しているのですが、
カロリー貯金ができなかった原因を「運動ができなかったから」としたのは安易でした。
ということを以前に自分で書いていたのに、ラクな方に流れてしまうものですね。

つまり、減量の基本はカロリー管理であり、運動ではない
という基本を自分で書いておきながら、忘れていたということです。

ダイエットの王道って、ずっと「しっかり三食!しっかり運動!」でしたよね。
それがここ数年で「運動は必要ない」系の書籍が増えたと思います。
それは本当にそうで、減量に運動は必要じゃないんですよね。
改めて、自分に言い聞かせる意味も込めて(苦笑)書いてみます。

減量は、消費カロリー>摂取カロリーが大前提。
消費カロリーとは、基礎代謝(寝ていても消費されるカロリー)が大部分。
日常の活動や運動で消費されるカロリーは多くない。

運動が悪いわけではないけど、この三点を理解した上で適度に行うことが大切ですよね。
運動すれはお腹がすく→カロリー管理が甘くなる…ではダメということです。
「食べて動く」という言葉の響きは健康的ですが、消費カロリー摂取カロリーでは減量できない。
もちろん脂肪減らすとか筋肉を増やすという効果はあるけれど、減量できるわけではない。

で、昨日の記事で私が「カロリー貯金できなかったのは運動ができなかったから」なんてサラッと書いてしまった浅はかさが分かるという。
ここで気づいたんだから、まずはカロリー管理をきっちりやりたいと思います。
基礎代謝1200~1300kcalは摂取する必要があるけど、1600kcalも摂取する必要はない。
この400~300kcalの差は少しずつ結果に出てくる。

今日のこの気づきを自分に言い聞かせて頑張ります。

↓40kg台を目標としたブログのランキングに飛びます。
クリックして頂けると順位が上がるので嬉しいです♪
にほんブログ村 ダイエットブログ 目標体重 40kg台(女)へ
にほんブログ村