健康欲張りバイキング | 玄米おむすびの会

玄米おむすびの会

食と幸せを考える!「玄米おむすびの会」
自然食・穀物菜食料理教室、体と心の健康講座、各種イベントなどの活動報告です。


7月12日(月)健康欲張りバイキング

今回の講座は参加者の数は今までよりも少なめでした。
しかし、それはそれで家族的でホットな雰囲気でした!ありがとうございます。


1A 「自分で治す 自力整体」 講師:渡辺叔恵 予防医学自力整体ナビゲーター
【参加者の声】
・無理なく自分のペースで身体のすじを伸ばしたりして、とても気持ちが良かったです。
 目からウロコでした。
・ゆっくり、わかりやすく教えていただき嬉しいです。身体が喜んでいました。





☆「パステル和アート 心の開放」
講師:大村百恵 パステル和アート公認インストラクター
【参加者の声】
わくわくして色を選んで、そこに広がる世界を目でみて、なかなか良い出来と自分を認めることは、心の栄養になったと思います。





☆「ランチ交流会」
今回は金山の玄米食の店「のら」さんのお弁当を皆さんで食べて交流をしました。
オーナーの赤崎さんも一緒に加わっていただき、お弁当の中身の説明や作り方もお話をしていただきました。
今回も6人グループを作ってのお昼にしました。
1人で参加された方も、お友達ができて楽しいひと時でした。





☆「身体と心の大切な繋がり」
講師:成田智子カウンセリングルーム オアシス代表

【参加者の声】
・五行説に興味があったので詳しく聞けてよかったです。
心の持ちようで身体にも影響があると思うと、落ち込んだり、怒ったりしたときに、少し冷静になれる気がします。
・「身体と心は繋がっている」とても心に響きました。
これから自分を大事に、そして自分と向き合っていこうと思いました。





☆「笑顔を引き出すメイク術」講師:土屋依子 子育なごや「おかあさんせんせい」AFTカラーコーディネーター

【参加者の声】
丁寧かつ明るい土屋先生の講座で、元気になりました。
毎年、春の終わりからむくみ、だるさが強く、いつ倒れるかと不安でした。
今年はいつもより目まいや立ちくらみがひどかったので「これだ!」と
思い参加しました。すごく内容もわかりやすく「あ~やっぱりなぁ」と
納得する事も多く参加してよかったです。Sさん





☆「病治しは心直し」講師:村田悦代 いのちの田圃の会「治ったさん」
【参加者の声】
・病気という一見、不幸・不運と思われる出来事も、大切なのは「何かに気づくために必要なこと」だったのではないかと感じました。
自分を大切にする、無力な自分を受け入れる。その先に幸せを感じる力の回復があるのかなと思いました。
・「自分が変わらないと病気は治らない」という言葉が、改めて自分を見直す大切さを感じました。
人から良くみられようと思うことを捨てること。私がいつも考えていることでした。
そうしたいけど、なかなかできない私がいるけど、まず一歩を踏み出そうと思いました。