健康欲張りバイキング | 玄米おむすびの会

玄米おむすびの会

食と幸せを考える!「玄米おむすびの会」
自然食・穀物菜食料理教室、体と心の健康講座、各種イベントなどの活動報告です。


今回の講座は初めて参加した後藤彩子さんのレポートを紹介いたします。


『10月21日 健康欲張りバイキングレポート』

受講した講座
・みんなでカウンセリングを体験してみよう
・つぼってなぁに? 2
・呼吸で内面から元気!リラックス!美しく!

今回、初めて玄米おむすびの会主催の会に参加させて頂き、感じたことをここに記させて頂きます。

まず、カウンセリングの講座では、普段の生活の中で役立つ会話術や、実際のカウンセリングの様子を見ることができました。お話の中で、夫婦関係についての話が、とても印象に残っています。小さな子供がいる家庭では、夫婦喧嘩は絶対に避け、親は、子に、人との接し方の見本になっているという意識を、常に忘れてはいけないと、改めて思いました。心理学は本当に範囲が広いので、今後、講演参加者にアンケートを取り、関心の高いテーマから順に、より詳しい内容で講演して頂くこともできたらな、と思いました。


次に、つぼについての講演では、実際に参加者の方とつぼを押し合うことにより、押し加減や場所を体で理解することができました。相手がいるという意識から、真剣に取り組もうという思いが高まりますし、何より楽しくできました。写真の入ったわかりやすい資料を頂けたので、講演後も知識を深めることができますし、家でも実践できそうです。


最後に、呼吸とヨガの講演では、普段、なかなか気にすることが難しい呼吸について考える機会が頂け、大変勉強になりました。また、参加者の方の意見を聞くことにより、良い刺激になりました。個人的に、ヨガ講師の塚原さんとペアででき、彼女の安定した深い呼吸と、温かい手に感動しました。
どの講座も、興味深く、有意義な時間となりました。まだまだ知りたい、という思いが強いので、織田さんのおっしゃっていた、何回か続けての連続講座にするという案は理に敵っていると思います。


10:00-11:30
1A 体と対話して、心を穏やかに過ごそう! 
「心と体の健康yoga」
講師:塚原早稚代  
健真yogaインストラクター





1B 幸せの選び方をマスターしよう!
「みんなでカウンセリングを体験してみよう」
講師:水谷ゆきみ





11:30-13:00
おむすびランチ交流会





13:00-14:25
2A ~東洋医学入門~」
「つぼってなあに?」part2 
講師:佐々木千鶴子  鍼灸師




2B 「シェア」と「気付き」のお話し会 
「みんなで話そう会」 
玄米おむすびの会 代表 織田英嗣




14:35-16:00
3A 自分の身体の使い方  
セルフ体操・自分のからだを大事にしてみませんか?
講師:榊原節子・せきずみゆきこ 




3B  心と身体の新しい関係   
~呼吸で内面から元気!リラックス!美しく!~
講師:長谷川智子(子育てなごや おかあさん先生)