下士幌学童保育所で学習支援が行われました♪
今年度から音更町役場主催の学童保育所学習支援事業が始まり、定期的に各学童へ講師の方が来られて子供達の学習を行っていただいています。
学童を利用している事前に希望された子供達が参加する形で行っていますが、下士幌学童保育所では毎回4~5名の子供達が参加しています(^^)
学習内容は講師の方が学年に合わせて学習プリントを2、3枚用意してくれています。
それを時間内に各々で学習していきますが、疑問点やわからない箇所については質問することもできるので子供達は楽しみながら学習しています!
今回は夏休み前ということもあり、一学期の確認テストのようなことも行ってくださいました。
土曜日の9時30分~10時30分の1時間、年間スケジュールも決まっているため毎週というわけではありませんが、この学習支援に参加するために土曜日に学童保育所を利用される児童もいます(^^)
子供達が楽しみながら学習を続けていけるこのような環境作りに学童保育所としても協力していきたいと思います!
※ 写真掲載の許可をいただいています。
※ 一部写真を加工していることをご了承ください。
公園で遊んできました♪
6月に入り暑い日が続いていますが、子供達はとっても元気です!
先日、鈴蘭学童の職員と児童で熱中症対策・コロナウィルス感染予防対策をしっかりしながら近場の公園にみんなでお散歩に行ってきました(^^)
お天気も良く、プチ遠足気分で楽しんできましたよ!
公園では遊具で遊んだり、追いかけっこしたり・・少し早い夏休み気分でみんな楽しそう♪
今年は状況によって変更することはあるかもしれませんが、久しぶりに夏休み中のイベントとしてバス遠足なども計画しています(^^)
これからの季節は気温の変化が激しい日もあるので体調管理はしっかりおこないながら、安心・安全な環境で子供達が楽しめるようにいろいろ考えていきたいと思います♪
(写真を一部加工していることをご了承ください。)
木野東の家学童保育所のお誕生会♪
木野東の家学童保育所の4月のお誕生会の様子をお伝えします♪
お誕生月の子を主役に毎月お誕生会を行っています!
木野東の家学童保育所は3クラスあるのでクラスごとに行いました(^^)
月組は大型オセロゲーム、星組は王様じゃんけんゲーム、空組はじゃんけんゲーム・・とクラスごとに異なるゲームを行い誕生月の児童は飴掴みもしました!
新一年生は初めてのお誕生会でしたが、学童での生活にも少しずつ慣れてきて同じクラスのお兄さんお姉さんや同じ学年のお友達と一緒にゲームを楽しんでましたよ♪
最近は暖かい日も増えてきているので外遊びの時間も増えてきています。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、去年・一昨年と大きな行事を行うことが難しい状況が続いていましたが、今年は感染状況にもよりますが子供達が楽しみにしている川遊びなどの大きな外出イベントが行えるように今から職員で色々計画を立てています!
これからも感染対策はしっかり行いながら、子供達が楽しい学童生活を送れるように職員一同考えていきます!
※ 一部写真の加工をしていることをご了承ください。