源基会のブログ -98ページ目

出雲大社

足立美術館から遷宮した出雲大社にも立ち寄りました。

NHKの開始にでる大きな日の丸が広がっていました。























足立美術館

翌日は、夕方の飛行機まで時間調整で

足立美術館に立ち寄りました。雪景色の庭を

期待していたのですが、すっかり雪は解けて

大山などのお山に残っているだけの状況でした。























鳥取砂丘

格安で本場の松葉カニをいただくツアーに参加しました。

岡山空港から兵庫県の浜坂漁港へ行く途中、砂丘に

立ち寄りました。以前来たことがあるので砂丘美術館

を見たいと思っていたのですが、1月4日で終了し4月

まで新作品を作成する期間で休みでした。























平塚総合公園

梅の花があるということで、出かけてみましたが

グランド、テニスコートや動物園まである大きな公園でした。

中にはレストランまでありました。

















春節

同窓会で中華街に行き、帰りはみなとみらい地区を歩きました。















小田原フラワーガーデン(梅)

最近はテレビでも紹介されるようになりました。バックの丹沢山系の山に雪がありますが

春が確実に近づいています。























曽我梅林

別所地区の曽我梅林です。

白梅は少し早かったが紅梅は見頃を迎えています。























水仙

下田の爪木崎へ、見頃を迎えた水仙を見に行きました。























アロエ(その2)

水仙で有名な爪木崎にもアロエが植えられ増えました。

花には蜜があるのか鳥が集まっていました。メジロの

首は黄色ですが花粉でオレンジ色になっています。

















菜の花(その2)

南伊豆町です。