ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
泊まったお宿の味噌汁が美味しかったので、仕入れている味噌屋を聞き
その場所が高島城の近くだったので立ち寄りました。
駒ケ根市中田の花桃の里です。
駒ヶ根市の馬見塚は、桜とミツバツツジのスポットです。
また、南アルプスと中央アルプスの両方が見られます。
伊那路と木曽路を結ぶ権兵衛峠の麓にあり、 「馬の観音様」として 親しまれてきた古刹。 仲仙寺の境内は水芭蕉やつくし等珍しい植物が見られます。
今年は開花が早いと見込み昨年より1週間前倒しで出かけました。
読み通り満開の高遠桜が見れました。
北杜市の神代桜は見頃を過ぎていました。実相寺の境内には
岐阜の薄墨桜や福島三春の滝桜の子孫も咲いていました。
4月上旬にお花を追いかけて甲州と南信州を周ってきました。
お天気に恵まれアルプスの雪山とお花の写真が撮れました。
第一弾は、笛吹市花見山展望台付近と韮崎市新府城址の
桃の花です。
家の近所の桜です、立派になってきました。
お天気が曇りで桜が映えません。
横浜線成瀬駅近くの桜です、川に垂れ下がっているので
枝払いがされないため毎年見事な桜が見れます。