源基会のブログ -83ページ目

セビリア

アンダルシア州の州都セビリアの市内観光では、まずスペイン広場に行きました。

市内には、ジャカランダの花が一杯さいていました。またセビリアからマドリッドに

移動する間、向日葵も見れました。

ミハス

アンダルシア州、マラガ県の都市で「白い村」として 、国内で有数の観光地となっています。

地中海に面していて近くにジブラルタの町があり、天気が良ければアフリカ大陸が見られるそうです。

グラナダ(3)

アルハンブラ宮殿は人気があり、中は観光客があふれていました。

グラナダ(2)

アルハンブラ宮殿の入場予約時間待ちの間、庭園を散策しました。

中には、山から庭園に水が引かれた王妃の夏の別荘等の

建物もありました。

 

グラナダ(1)

グラナダに着いて夕食後に、アルハンブラ宮殿が望める丘にある

フラメンコのショウを見に行きました。本場の迫力ある踊りに圧倒されます。

 

バレンシア

スペイン第3の都市バレンシアの「ロンハ・デ・ラ・セダ:絹の商品取引所(世界遺産)」を見学した後、ラマンチャ地方の風車を見てグラナダへ向かいました。

水道橋

バルセロナからバレンシアへ向かう途中、タラゴナにあるローマ時代の遺跡

(水道橋)に立ち寄りました。

バルセロナ(3)

バルセロナ港のクルーズに参加しました。港にはコロンブスの像や

港と丘を結ぶロープウェー等の観光施設が一杯ありました。

豪華客船が12隻係留できる施設もありますが、利用料が高いので

お客さんを下ろしたら港の外で待機するそうです。

バルセロナ(2)

サグラダ・ファミリアにゆきました。塔に上がるには予約が

必要とのことで登れませんでした。教会の内部は法王が

見えたのに合わせ完成させたのことで、従来の教会とは

違ったステンドグラスが綺麗でした。

バルセロナ(1)

スペインを1週間周ってきました。直行便が6月から出るようですが

5月だったのでブルッセル経由でバルセロナに行きました。

ガウディ設計の建物や世界遺産を見ました。