源基会のブログ -69ページ目

初詣2

等々力不動と寒川神社にお参りして三社参りができました。

初詣

鎌倉八幡へ初詣です。

謹賀新年

源基会の皆様

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

源基会の皆さまのご健勝・ご多幸お祈りしています。

日の出の写真をアップします。

 

 

 

甲府

山梨県立美術館で狩野芳崖の展覧会をやっていたので、行ってきました。

帰りは、河口湖、山中湖を周り道志道を通ってきましたが薄らと雪がありました。

秩父

秩父神社、寶登山神社、千畳岩等の名所を周ってきました。

三峰神社

協栄テニス部の忘年会が強羅T会社の保養所であり、

今年もお声かけを戴き参加しました。ロスや鹿児島から

出かけて見える方もおられて宴会だけの一泊ではと思い

今年は秩父方面へご案内しました。

 

東北秘湯の旅 (3)

青荷温泉から鰺ヶ沢へ行き、五能線に乗り日本海沿いを深浦まで行き2日目の宿不老不死温泉へ

日が暮れると海の側にある露天湯は入れませんが、滑り込みで入れました。翌日は強風が吹き荒れて入浴は出来ませんでした。前日に入れてラッキーでした。3日目は十二湖の青池と男鹿半島の入道崎やナマハゲ館を見て帰りました。

東北秘湯の旅 (2)

乳頭温泉から新玉川温泉へ行き一泊して、次の日は青森の青荷温泉ランプの宿へ温泉めぐりです。

新玉川温泉は、PH1.5の強酸性湯で傷があるとヒリヒリするようです。飲泉を試みましたがお酢を飲む感じです。青荷温泉は大型バスが通れない道をマイクロバスに乗り換え谷底まで行っての入浴です。

 

第15回源基会のWeb動画

開催時の自己紹介部分などを譲葉さんがビデオ撮影してくださいました。

 

スチル写真とビデオを一本のWeb動画(17分あります)にまとめましたので

お時間のあるときにご覧ください。

編集担当:斉藤

 

2017年 源基会

https://youtu.be/iiQ_k5HMz5w

東北秘湯の旅

昔個人旅行で乳頭温泉の鶴の湯に行きましたが、15時を過ぎていたので

入れませんでした。リベンジで秘湯めぐりのツアーがあったので参加しました。