ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
伊勢原市渋田川の芝桜です。
相模川の芝桜です。河原では連休に間に合わせるよう相模の大凧が作られていました。
今年の文字は「令和」かな?
町田市成瀬の恩田川の桜です。4月3日は七分咲きの状況でした。
海老名市の清水寺公園と国分寺台の桜です。
我が家の近くの桜です、段々と成長しお花見の名所になってきました。
伊那路の中川村に世界最大のハチの巣やハチの情報を学べる珍しい博物館がありました。
身延山から南アルプス市のうら身延と言われる妙了寺に行きました。
途中桃の花は開花したばかりだったのですが、スモモの花が満開でした。
今年の春は、桜の花の開花が早そうだったので例年行く甲信越の手配をしていましたが、
まだ咲いていない様子だったので静岡方面に行く先変更しました。
身延山に第2東名から一部開通したばかりの中部縦貫道を行く途中、山梨県南巨摩郡南部町でしだれ桜を見つけました。
東京の桜が満開を迎えていますが、10日前に南足柄市で桜が満開でした。
「春めき」という早咲きの品種だそうです。