平安ステークスと障害レースと3歳馬を狙えのコーナー | ヤングのブログ

ヤングのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございますニコいよいよ明日はオークスラブさらに来週末には日本ダービーウシシしかし積み残しが発生中ですアセアセしかも今回は鮮度が大事なので、今日中のどこかでアップしますので、もう少しお待ちくださいぼけー

 

さて本題に入りましょう、今日は京都でダートの古馬の重賞平安ステークスです。もともと中央、地方の交流元年に冬の京都でオープン特別からの格上げという形で重賞になったレースで、その時にはまだ京都のダートは1800m以上のレースは組まれることがかなりレアなケースなので、重賞になった時にはダート1800mでスタートしましたが、たまに冬の京都で芝が降雪のためにダート変更となった時におこなわれていた1900mを本格的に使用すること(設定はありましたが使用頻度はかなり低かったので)を始めてから徐々にダート1900mのレースも増えてきて、わずか2,3年でダート1900mのオープンのレースが増えてきました。一方で冬のダート1800mでおこなわれていたこのレースにはその後フェブラリーステークスに向かう馬もいたので一応関西における前哨戦的なレースとなっていたものの、なかなかつながらないレースとなっていたのですが、中京開催が正月開催として移設されたのを機に、東海ステークスが左回りコースということで初夏の開催から冬の開催に移設して、それまでのダート2300mが組めなくなるのでダート1800mに短縮、一方の平安ステークスを春の開催に移設してダート1900mの重賞として衣替え、と同時にフェブラリーステークスの前哨戦的なレースと東海ステークスに譲り、こちらは6月の帝王賞に向けてのJRAのおける前哨戦的なレースとしての役割を与えられました。ちなみに中京がコース改修でおこなわれなかった時には京都で代替開催をしていましたが、この時は東海ステークスは1900mでおこなわれていたので、実際にはこのレースでなく東海ステークスが京都ダート1900mの重賞としておこなわれたのが初めてでした。それではJRAでは唯一のダート1900mの重賞、印はこちら。

 

◎8スレイマン(準レギュラー馬)

〇7ミッキーヌチバナ

▲2ミトノオー

△5ハギノアレグリアス

☆14オーロイプラータ

以下3,6,10,11,12,15,16

 

ここは準レギュラー馬スレイマンを本命にします。今年の2月の門司ステークスで久しぶりの勝利をオープン初勝利としましたゲラゲラオープン昇級後は先行しながらも踏ん張り切れずの敗退が続きましたがえーん得意のダート1700mで好位からの差しを決めてからは脚質に幅が出たようで、前走は休み明けのレースとなりましたが、好位につけて最後は一足を使って突き放すレースで2着笑い泣きまぁ最後はミッキーヌチバナの末脚に屈しましたが、ようやく形ができてきたところで状態も上がってきたので、前走は勝ち馬にしてやられましたが、今回はリベンジとなるであろうとみて本命に指名します。当然アンタレスステークスで負かされたミッキーヌチバナを対抗とします。条件戦を勝ちあがるのにもたつくことがありましたが、オープンはわずか3戦で勝利ゲラゲラしかも重賞でのものなので、連勝もといきたいのですが、まぁこの馬は阪神コースは大好物だったのでラブ3勝クラスを勝ち上がったのが京都コースですから問題はないと思いますが、今回は逆転されることもありうるとみて対抗とします。ミトノオーはこの枠でハナ切れれば、粘り込みもありうるとみて▲として、ハギノアレグリアスはおしまいの脚は定評はあるので△として、オーロイプラータは昨年最終戦のこの舞台のカノープスステークスを勝っているのでコース替わりが吉と出るとみて☆とします。

 

買い目はこちら

   馬連流し

             8-2,5,7,14

   三連複フォーメーション

             8-2,5,7,14-2,3,5,6,7,10,11,12,14,15,16

      三連複は資金配分をします。

 

続いては障害レースのコーナーです。今日は新潟で2鞍です。

 

新潟1R障害オープン、芝外→内3290mの一戦です。未勝利戦でおこなわれるところよりも少し2コーナー寄りからのスターとなりますが、印はこちら

 

◎9パトリック

〇2ファルコニア

▲4サペラヴィ

△13レッドバロッサ

☆5レディステディゴー

以下1,3,6,7,8,10,11,12,14

 

パトリックを本命にします。昇級2戦目でオープン勝利ゲラゲラしかも初勝利と同じ舞台でも勝利なので、新潟コースが大好物ラブ距離は伸びるものの問題ないとみて本命に指名します。対抗はファルコニアです。前走で未勝利勝利ゲラゲラこれが2022年の京成杯AH以来の勝利で笑い泣きそこの勝利が中山コースでのものなので、新潟替わりも問題ないとみて対抗とします。サペラヴィは久しぶりの前走はこの舞台で3着、叩いての上積みはありそうなので▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             2,4,9

   三連複フォーメーション

             2,4,9-2,4,9-全

      三連複は資金配分をします。

 

新潟4R障害未勝利、芝外→内2950mの1戦です。印はこちら

 

◎5ヴァトレニ

〇9ソルドラード

▲2アメリカンピース

△13アドマイヤレビン

☆1トーアモルペウス

以下3,4,6,7,8,10,11,12

 

ヴァトレニを本命にします。ここは前走3着とした馬が3頭もいますが、その中からヴァトレニを本命にします。ほかの2頭とは違うのはこの馬は新潟で3着だったことで、そこを重視してこちらを本命に指名します。当然後の2頭を上位に評価とするのですが、それでは芸がないということでぼけーソルドラードを対抗とします。レイデオロの弟で、平地時代は期待されましたが、やむなく障害に転戦ぐすん前走は障害初戦となりましたが、福島コースで9着ぼけーただ慣れが見込めるのでということで対抗とします。アメリカンピースは前走で障害戦初の3着ニコ前走は乗り代わりの1戦でしたが、斤量が減ったとはいえ3着に好走したのは今回にもつながるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

              2,5,9

   三連複フォーメーション

              2,5,9-2,5,9-全

      三連複は資金配分をします。

 

3歳馬を狙えのコーナーです。今回は東京、京都それぞれ2鞍づつです。

 

東京6R 3歳1勝クラス、ダート1600mの1戦です。印はこちら

 

◎6アッシュバニパル

〇7フイノマジワリ

▲8メイショウカシワデ

△3フェンダー

☆9アスクデビューモア

以下1,2,4,5,10

 

ここはアッシュバニパルを本命にします。前走はこの舞台で2着笑い泣きただ新馬勝ち上がったのちに休養に入ったので前走は休み明けの上に、昇級初戦とかなり厳しい立場でしたから2着といえいい経験になったと思います。さすがに反動は気になりますが、あっさりもありうるとみて本命に指名します。相手は前走この舞台の未勝利を勝ちあがったフイノマジワリ、昇級初戦を5着としたメイショウカシワデ、初のダート戦も問題ないとみているフェンダー、こちらも未勝利勝ちあがったアスクデビューモアあたりではないでしょうか。

 

買い目はこちら

   馬連流し

            6-3,7,8,9

   三連複フォーメーション

            6-3,7,8,9-1,2,3,4,5,7,8,9,10

     三連複は資金配分をします。

 

東京9Rカーネーションカップ、3歳1勝クラス、牝馬限定の芝1800mの1戦です。印はこちら。

 

◎5カンティアーモ

〇6ミスティア

▲7ニューステソーロ

△11アトロルーベンス

☆3スノーディーヴァ

以下1,2,4,8,9,10

 

カンティアーモを本命にします。休み明けで今年初戦のフラワーカップではあと一歩という3着えーん東京コースは初めてですが、左回りコースは新潟で経験しているの問題ないとみて本命に指名します。対抗はミスティアーモです。昇級初戦の前走はスイートピーステークスは4着ぼけーまぁオークス出走は夢と消えましたがショックただオープンに挑戦したのが今回に生きるとみて対抗とします。ニューステソーロはそのスイートピーステークス6着馬ぼけーただ今回のメンバーならハナも切れるし、楽にいかせてくれそうなので▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

             5,6,7

   三連複フォーメーション

             5,6,7-5,6,7-全

     三連複は資金配分をします。

 

京都6R 3歳1勝クラス、ダート1400mの1戦です。印はこちら

 

◎15ヒルノドゴール

〇2アレ

▲5ストレングス

△14カズゴルティス

☆3メイショウミシガン

以下6,7,9,10,11,12

 

ヒルノドゴールを本命にします。昇級初戦の前走は2着ウシシ勢いのありあそうですし、先週日曜日に4500勝を達成した武豊騎手が再び騎乗するのもいいとみて本命に指名します。対抗はアレです。前走で初のアレを達成して今回は休み明けで昇級初戦ですが、前走に引き続いてのアレもありうるとみて対抗とします(アレ、アレと続いてご老体の会話みたいですがぼけー)ストレングスは前走はこれまでよりも悪い着順となりましたが、京都替わりでの前進もありうるとみて▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

            2,5,15

   三連複フォーメーション

            2,5,15-2,5,15-2,3,5,6,7,9,10,11,12,14,15

     三連複は資金配分をします。

 

京都9Rメルボルントロフィー、3歳1勝クラス、芝内1600m、京都京都でオーストラリアデイです。印はこちら

 

◎5アルトゥーム

〇6ショウナンラウール

▲7スマートワイス

△13ビーグラッド

☆4リラボニート

以下1,2,3,8,9,10,12,14

 

アルトゥームを本命にします。前走はやったー!ゲラゲラといったところで勝ち馬に交わされての2着ゲローただ勝った相手が重賞4着の実績があった馬なので仕方ないと思います、まぁ今回はそこまで強いメンバーもいないのならあっさりもありうるとみて本命に指名します。ショウナンラウールを対抗とします。昇級初戦ですが、距離的には問題ないので対抗とします。スマートワイズは前走は最後は勝ち馬に離されましたが、この馬も時計的にはこのクラスなら大威張りできるので▲とします。

 

買い目はこちら

   馬連BOX

            5,6,7

   三連複フォーメーション

            5,6,7-5,6,7-全

     三連複は資金配分をします。

 

それでは今日こそは膨らむ財布となるように、頑張りましょうグーおーっ!