老後の試算62-生活費4 | ヒロMのシニアライフ

ヒロMのシニアライフ

老後の良き生活スタイルの為に
(genからヒロMに改名しましたのでよろしくお願いします)

先ずはアメリカ株の情報から
今日2月13日(火)が終わった時点で、

Dow Jones, -1.35%, 38,272.75 (-524.63)
S&P 500, -1.37%, 4,953.17 (-68.67)
NASDAQ, -1.80%, 15,655.60 (-286.95)

今日が実質的な月の決済日。家計簿は月末で収支を付けているが毎月の第二水曜日が年金の支給日なので実質的には今日で〆となる。

月給とかだと計算もし易いのかも知れないがここはアジャストしないといけない。面倒な事だ。

もう一つの方法としては実質的な日で決済すると言う方法もあるが、これだと支給日が一定しないので長期的な計算には逆に面倒になる。

明日でほぼ月の半ばになる。今の所生活費はまだ月の上限の440ドルには届いていない。

それは当然だろう。こんな所で上限に達していたら話にならない。


あと半月、頑張って400ドルを切る様に努力してみよう。また細かい事を言っているようだが、こう言う細かい事への拘りが目的を達成させるのだと思う。

年金生活者はその収入源が限られている。だから支出にこそ気を配らなければならない。

ましてパートで仕事をしないともなれば尚更の事だろう。(私の様に)

退職前と同じような感覚で生活していたら途端に生活苦に陥ってしまう。

確かに一旦広げてしまった生活水準を落とすのは難しい。それが人の性かも知れないがそれでは成り立たないのが老後の生活だ。特に富裕層でなければ。

ただ現役世代は今の生活を謳歌すればいいと思う。それこそが人生だろう。

ただ50半ば以降になってくればそろそろ老後の生活の事を考えてもいい時期かも知れない。遅くなる前に。

今回はこんな写真にしてみた。

ではまた。
ごきげんよう。