アメリカでの野菜はサラダで摂りまくる!

 

 

こんにちは!
げじまゆです。

 

アメリカ生活も今年で8年目。

 

短いのか長いのか、中途半端で自分でも分かりませんw

最初に住んだアメリカはハワイでしたやしの木虹

 

 

ハワイの景色や気候は最高だったなぁ~ラブ

 

 

皆さんご存じの通り、ハワイは日本人や日系人、韓国人、中国人、フィリピン人と多くのアジア人が住んでいます。

 

 

よってアジア系スーパーや日本食スーパーなどもあり、日本食材は手に入りやすい環境でした。(少しお高いけどねアセアセ

 

 

一方、現在わたしが住んでいるアリゾナの地域は、日本人はもちろん、アジア系も少ないため、日本食はあまり手に入りません。

 

 

当然日本食スーパーもなく、時々行くアジア系食品スーパー(フィリピン・中国・韓国・日本食品などが一緒に売っているお店)が1-2か所ある程度です。

 

 

そこで販売されているのも、味噌・納豆・醤油・料理用酒など基本的なものだけなんですね。

 

 

幸か不幸か 私は日本食でなくても生きていけるタイプのようで困ったことはありませんてへぺろ

 

 

お米もお米の形をしていれば何でもOK!グラサン

 

 

ハワイ時代の日本人上司に

 

「げじまゆは非国民だ!」

 

と私のランチを見ては言われてたっけw


普段は日本食でもアメリカンでもない中途半端な料理を作って生きているのですが、野菜の種類はなるべく多く摂るように意識しています。

 

 

アメリカにも一応色々な種類の野菜が売られているのですが、メインのお肉などの備えでサーブ(提供)されることが多く、それも1種類、時々混ざって2種類なんですね。

 

2種類出てきたら軽く驚きますw ニヒヒ

 

 

日本でたっぷり野菜で育った私、

これでは野菜不足になるぞ・・・

 

と危機感を感じてから、なるべく多くの野菜をサラダに入れるようにしています。

 

 

欧米では野菜と言えばサラダも大切な栄養素で、リーフ系(葉っぱ類)を沢山食べて食物繊維を摂取しようね!などメディアでもよく言われています。

 

 

日本にいた頃は、サラダに栄養はあまりないと思っていたのですが、国が変われば意識も変わるものですね!
 

って勝手に間違った理解をしていただけですがw

 

 

そこで昨夜作ったサラダがこちら👇

 

・グリーンMIX(ほうれん草やケールなどのミックス)

・オニオン

・トマト

・キャロット

・ブロッコリー

・ラディッシュ

・黒オリーブ

 

昨夜は7種類でした!

グリーンMixが3種類くらい混ざっているので・・・

約10種類ですね!

 

 

別の日のサラダはこちら👇

 

・グリーンMIX

・オニオン

・トマト

・キャロット

・きゅうり

・アボカド

・3色のカリフラワー

・黒オリーブ

 

こちらは8種類。

グリーンMixを合わせると約11種類!

 

 

お気に入りのドレッシング数種類がいつも冷蔵庫でスタンバってますOK

 

 

作るのも超絶簡単!

各材料を好みの大きさにカットしてボウルへポン‼

 

 

家事に時間をかけず手抜きしたい私にはピッタリニヒヒ

 

 

簡単だし栄養素も摂れて一石二鳥ですね!

 

 

因みにアメリカではブロッコリーやカリフラワーは生で食べます。


これが意外にコリコリ感があって美味しいんです!

 

ぜひお試しあれ~ウインク