はるひ絵画公募展
アーカイブ1999-2021
はるひ美術館の絵画公募展は2021年に終了しました。当時は春日町(はるひちょう)は、愛知県西部の西春日井郡に存在した町です。尾張地方の北部に位置し、2006年10月1日から2009年10月1日の清須市編入までは日本一面積が小さい町であるとともに、愛知県一面積が小さい自治体でした。そこに199れ9年に開会したのがこの「はるひ美術館」でした。
今では清洲城のある清洲市に併合されていますが、美術館はそのままの名前で存在しています。
この公募展2021年に第10回で終了しています。そんなことで、今回はこの公募展を振り返る展示が開催されました。1999年4月、当館の開館とともにスタートした絵画の公募展「夢広場はるひ絵画展」。第2回から「夢広場はるひ絵画ビエンナーレ」、第6回より「はるひ絵画トリエンナーレ」と名称を変えて継続してきたこの公募展は、2021年の第10回をもって休止となりました。
これまでの応募点数は合計6,091点、応募者数はのべ3,761人。初回から全国より絵画作品が集まり、回を重ねるごとに応募点数・応募者数は増え、中京圏における若手作家の登竜門と呼ばれるまでにその名は広まりました。本展では、この公募展で大賞・準大賞(第6回までは優秀賞)を受賞し当館に収蔵された作品23点と関連資料や記録写真をご紹介しながらその歩みを検証します。絵描きたちとともにある当館の歴史の一端を紹介しています。
作品は年度ごとに展示されています。写真撮影はできませんが中央のテーブルには公募展を告知した雑誌が当時の時代を感じさせてくれます。
当時の展覧会の目録です
こんな感じで年度ごとに展示されています。
原田章生《犬の力》1999年(第1回夢広場はるひ絵画展 大賞)
𠮷本作次《春終日》1999年(第1回夢広場はるひ絵画展 優秀賞)
中島 葉子《afterimage》2001年 油彩、キャンバス
森川 美紀《Jiufeng》2002年 油彩、綿布
大西 久《Untitled》2002年(第3回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
鈴木雅明《街灯》2005年(第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 大賞)
長谷川冬香《くじら》2004年(第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
森本幸恵《せせらぎ》2005年(第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
カミムラケイサク《羽化406》2006年(第5回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 大賞)
「電車が通ります。」》2006年(第5回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
柳澤裕貴《交錯する記憶》2006年(第5回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
上田暁子《世界は大きな花束でもある》2008年(第6回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
今林明子《始まりの終り》2008年(第6回はるひ絵画トリエンナーレ 優秀賞)
大森さやか《サスペンス》2008年(第6回はるひ絵画トリエンナーレ 優秀賞)
源馬菜穂《contact》2010年(清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
室木絵里子《紙の風景2011》2011年(清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
三浦高宏《二重身》2012年(清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
展覧会のポスター
興津眞紀子《光と希望》2015年(清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
矢島史織《Monster #1》2015年(清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
平野えり《My Diary》2015年(清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
田岡菜甫《遠吠え》2017年(清須市第9回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
堀 至以《glow》2018年(清須市第9回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
★出品作品一覧
原田章生《犬の力》1999年(第1回夢広場はるひ絵画展 大賞)
𠮷本作次《春終日》1999年(第1回夢広場はるひ絵画展 優秀賞)
中島葉子《afterimage》2001年(第2回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 大賞)
森川美紀《Jiufeng》2002年(第3回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 大賞)
大西 久《Untitled》2002年(第3回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
鈴木雅明《街灯》2005年(第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 大賞)
長谷川冬香《くじら》2004年(第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
森本幸恵《せせらぎ》2005年(第4回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
カミムラケイサク《羽化406》2006年(第5回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 大賞)
猪狩雅則《「電車が通ります。」》2006年(第5回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
柳澤裕貴《交錯する記憶》2006年(第5回夢広場はるひ絵画ビエンナーレ 優秀賞)
上田暁子《世界は大きな花束でもある》2008年(第6回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
今林明子《始まりの終り》2008年(第6回はるひ絵画トリエンナーレ 優秀賞)
大森さやか《サスペンス》2008年(第6回はるひ絵画トリエンナーレ 優秀賞)
源馬菜穂《contact》2010年(清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
室木絵里子《紙の風景2011》2011年(清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
三浦高宏《二重身》2012年(清須市第7回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
興津眞紀子《光と希望》2015年(清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
矢島史織《Monster #1》2015年(清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
平野えり《My Diary》2015年(清須市第8回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
田岡菜甫《遠吠え》2017年(清須市第9回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)
堀 至以《glow》2018年(清須市第9回はるひ絵画トリエンナーレ 準大賞)
福嶋さくら《stolen landscape》2021年(清須市第10回はるひ絵画トリエンナーレ 大賞)