名古屋駅のクリスマス
毎年、高島屋名古屋の一階エントランスのクリスマスのディスプレイは楽しみにしています。今年はブルーを基調にしたシックな色合いでまとめていました。
星降るような天井からの演出で、まるで北極で迎えるクリスマスのような演出です。小生なんかは映画「スーパーマンII」でのスーパーマンの本拠地のように感じました。
真ん中にクリスタルタワーがあり、左側には水晶の結晶体があります。
右にはサンタクロースががいますがあまり目立っていません。
右側はサンタクロースとクリスタルの後ろには水瓶座のシンボルの女性がいます。
左には大きなトナカイとミロのヴィーナスの頭部の存在感があります。
クリスマスの贈り物はひっそりとトナカイの後ろにディスプレイされています。
「JRゲートタワー」1階イベントスペースでは、「ギフト」がテーマで大きなリボンを付けた高さ約12メートルのクリスマスツリーが設置されています。同スペースでは、9月に設置した大型デジタルサイネージでオリジナル楽曲・映像を流すほか光の演出を行う約4分のショータイムも用意されています。ショーの開催時間は毎時00分、20分、40分です。




2階からの眺め
こちらは高島屋ゲートタワーの2回のエントランスのクリスマスツリーです。
こちらは子供が喜びそうな装飾になっています。
「KITTE名古屋」1階アトリウムは、「ワクワクが伝わり、つながるクリスマス」をテーマに高さ約10メートルのカラフルなツリーを設置しています。会場では動きのある光と色でツリーや天井、床面を演出するライトアップショーを1日10回実施するようです。専用のデジタル機器を使って選ぶ8色で好みの色に同ツリーの色を変えられるインタラクティブ体験も用意されていて、2階部分から操作することができます。
この端末を使って、シェイクするとツリーの色が変化します。それでちょっと遊んでみました。3枚の写真はその色の変化です。端末は2階にあるのであまり気が付かないようです。
下から見上げるツリー
こちらは名古屋ルーセントタワーの1階にあるクリスマスツリー、足元のポインセチアが良いアクセントになっています。