今日は「名古屋まつり」
毎年「名古屋まつり」の日曜日は、名古屋市の公共施設の利用料金が無料になります。三英傑のパレードは、毎年行われますから今年はパスです。本当は孫を連れて、動物園でもと考えたのですが、娘の第二子の出産が近いという事で、今年はこちらもパスです。
それならと、今年はこういう機会でしか出かけることがない「東谷山フルーツパーク」へ出かけることにしました。今日はリアルタイムで更新しながらのブログとなります。
ただいま「東谷山フルーツパーク」に到着しました。
無料開放の立て看板が追加されています。
トックリ蘭
パイナップルがたくさん栽培されています
パパイヤ
ドラゴンフルーツ
しっかり実っています
黄色い品種もあります
パパイヤの花も咲いています
アナナス
ミッキーマウスの木
チランジア
バナナ
こちらはサンジャクバナナです
パキスタス・ルテア別名ウコンサンゴ
バンレイシの実
キンググァバの実
いろいろな多肉植物
カトレア
トルムニア・ジャイナクレインボウ
アメイシア キントラノオ
アカミコーヒーの木と実
この繊毛で捕食します
ミラクルフルーツ
ミラクルフルーツの実
こんな実です
温室タワーへ
グロッパ・ウィニッティ
ボンジョレー チョコレートの香りがします
ホワイトサポテ ミカン科
ソロア・チェリー・ボム
バニラ
バニラの実、いい香りです
みきに直接成ります
ヒョウタンノキのオブジェ
スターフルーツ
エクメア
ジュズサンゴ
アスパラガス
エクメア
極楽鳥花
フウリンブッソウゲ
マレーシアシャクナゲ
黄色い彼岸花
ヤエサンシュウユ
ムラサキルエリア
ハメリアパテンス
フルーツショップに移ります。
みかん類
栗
ナツメ
梨類
木の実いっぱい
さて、午後は伏見に繰り出します。
名古屋市科学館
もうプラネタリウムのチケットは完売していました。
下に見えるのが名古屋市美術館
科学館の前には宇宙船やレトロな市電が展示してあります。
でもいっしょに展示されていたSL はなくなっています。整備して白川公園の中を走らせると言ってましたが、どうなったんでしょうかねぇ?
名古屋市美術館
このオブジェの左が常設展の入口でこの日は無料です。
常設展は名古屋市なかなか魅力的な展示に変わっていました。
実はこの伏見にはもう一箇所寄ったところがあります。それは明日の心だ!!