第29会水彩連盟中部展
今週は愛知県美術館ギャラリーで「第29会水彩連盟中部展」が開催されていましたので、出かけてきました。
会場の様子
刻 稲石礼子
今年はこの刻を使って「とき」と読ませる作品がやたら多く、この展示会でももう1作品同じタイトルのものがありました。コロナ禍でよほど時間を持て余していたんでしょうかねぇ。
落葉 清水洋
この落葉は実りのあるものです。何せ栗がゴロゴロ落ちていますもんね、
素敵な調べによせて 加藤伸
ここで使われている写真はディヴィット・ギャレットですな。この人は2014年に公開されたパガニーニの人生を描いた「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」という映画で日本ではブレイクしました。そんなヴァぃ降りにストをモチーフにした作品ということで見惚れてしまいました。映画はこんな作品でした。
’23ー象 II 後藤素子
もちろんこの作品は1もありました。
ノスタルジー 伊藤美知代
兆し 中神京子
My way 小木曽文子
Landscape 小沢一
愛知県支部長の作品です
石蕗 中村洋子
思い出 小木曽八重子
何 水谷律子
パンフレットのタイトルは「何かな」となっています。
カラスウリ 白井康雄
記憶 河合邦子
ALOHA 加藤茂
2023-B 村上真由美
時の記憶 坂本冴子
'23 標 尾中真里
刻を超えて 高木房枝