7 月 の 花
天気は小雨模様でしたが、先日いただいた腐葉土を使ってタネを植えようと思っていたのですが、季節的に春まきと秋まきのタネがほとんどだったので、今回は、手っ取り早くシーズンの花を買って植えることにしました。
そんなことで、チャチャッと寄せ植えを作ってみました。赤とピンクは「ベコニア」です。それと白と紫の「トレニア」です。そして、中央は「ルドベキア・ヒルタ」です。カラフルな寄せ植えになりました。
こちらは「クレオメ」です。二株買ってきましたが、一株は満開の株、もう一株はこれから開花する株です。今までこのクレオメの花は見たことがなかったのですが、今年は店頭にたくさん並んでいました。スパーク・ラベンダーという品種のようです。
ちょっと変わった花いろの「ガーベラ」があったのでこれも購入して見ました。
「ミニひまわり」です。やっぱりこれがあると夏本番という気になります。
こちらは裏庭に咲いている「ヤブカンゾウ」です。今は紫陽花とコラボしています。
こちらも「ヤブカンゾウ」ですが珊瑚樹に囲まれて咲いています。
玄関アプローチには「コンボルブルス」の青い花に混じって「キキョウ」が開花しています。