フラワーパーク江南の
「堆肥の無料配布」
各位
(一斉送信のため、BCCでお送りしています)
この度は6/24(土)・25(日)開催
「堆肥の無料配布」へご応募いただき誠にありがとうございます。
厳正なる抽選の結果、
本イベントへ当選されましたことをご報告申し上げます。
つきましては、下記についてお目通しいただき
こちらのメールをkiso-uketsuke@prfj.or.jpまでご返信くださいませ。
誠にお手数をおかけいたしますが、メール到着確認のため
6/15(木)12時までにご返信をお願いいたします。
【ご案内】
—木曽三川公園の植物発生材を用いて作成した堆肥を
ご自身で詰めてお持ち帰りいただきます。−
主催:国営木曽三川公園フラワーパーク江南
●場所
・国営木曽三川公園フラワーパーク江南
コンポストセンター ※西口駐車場横
西側駐車場奥にある「コンポストセンター」
この西口駐車場は一度も行ったことがありません。何となれば普通に「フラワーパーク江南」へ行こうと思うと専用交差点から入ればそこは東口駐車場があるからです。でも、この東口からも最近まで西口駐車場に行けたのですが、その道路が廃道になってしまい、大回りをしないと行けなくなったのです。でも、この西口駐車場からは新しく整備されたバーベキュー広場や四阿、研修等が新たに作られました。
休憩場所にもなる「四阿」
学習棟とその奥にバーベキュー広場
堆肥は30㎏の米袋2つに詰めてもらいました。木曽三川公園は近隣の三派川地区の4拠点、138タワーパーク、河川環境楽園、かさだ広場、そしてこのフラワーパーク江南で発生する刈り草、剪定枝などを集積し堆肥化をここの「コンポストセンター」で行なっているのです。この堆肥、14種類の微生物も混ざっているので植物の生育にはバッチリの堆肥なのです。
頂いてきた堆肥、良い土です
さらに、お土産として花の種のセットをいただきました。花の種12種類と野菜の種2種類が入っていました。ちょうど今、庭木の剪定をしていますし、春〜初夏の花が終わろうとしていますので植え替えのいいタイミングです。良い日になりました。