初夏の花たち 2
パートツーは「フラワーパーク江南」の花たちです。フラワーショップ巡りも良いのですが、大体同じような花が並んでいます。その点、このフラワーパーク江南は、花卉王国でもある愛知の花が揃っています。初めて見るような花もたくさん並んでいて、毎年訪れるのが楽しみです。
ガイラルディア ファイアー・ホイール
ストケシア
レンゲソウ
ペンステモン ハスカー・レッド
チェリーセージ
ジギタリス
レーマニア エラータ
バーベナ 桜スター
キャットミント
ただ、難点は品種の表示が乏しいことです。必死にネットを検索しながら花の名前を調べています。
スィートピー
ジャガイモ
ヤマボウシ
アカエンドウ
チャショウブ
ニゲラ
イセハナビ
この伊勢花火も、今回初めて目にした花の1つです。
リュウキンカ
トリトマ
ガウラ
ハナアロエ
ガーベラ
ガーベラ
この日は花壇の植え替えでした。噴水、池の周りの花壇は、この植え替えでしばらくは殺風景な景色が続くでしょう。
ヒルサキツキミソウ
キンポウゲ
アンミ
ジギタリス
ツンベルギア フレグランス
オニゲシ
ジギタリス
セントレーア
ベロニカ
サルビア・ディビノラム、メギ(奥)
バーバスカム
この婆婆スカムの奥には、前回取り上げたシャーレーポピーの花畑が見えています。
デルフィニウム
ハクサンフロウ
ヘンルーダ
ニワトコ
ギョリュウバイ
最近は春が短くなって、晩春の花はすぐに初夏の花にとって変わられているような気がします。そんな中でこの「ギョリュウバイ」だけはまだ元気に赤い花をつけていました。