取りこぼしの展覧会 4月-1 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

取りこぼしの展覧会 4月-1

 

 4月に出かけたのに取り上げることができなかった展覧会です。

 

第74回 2023 中部自由美術展

 

 

再生 山本清人

 

ブリキの塔 泉田純子

 

遊 泉田純子

 

鳥の行方を操るもの 竹本鉄夫

 

23刻・追憶の渓・流響 I II III 森谷連

 

かくれんぼ 野村和弘

 

これから 隈部直臣

 

風に吹かれて 川西みどり

 

WALL 2023 加木屋満

 

人類の未来は 渡辺賢一

 

この作品は2021年の「第85回自由美術展」で「自由美術賞」を受賞しています。

 

2人 足立國男

 

 今だけYouTubeに会場の様子がアップされています。

 

 

第54回東海伝統工芸展

 

 次は「第54回東海伝統工芸展」です。東海伝統工芸展は、広く一般から工芸作品を公募し将来の伝統工芸を担う人材を育成するとともに、作品研修を目的に開催し、工芸の健全な発展と文化の向上に寄与する目的で開催されています。1969年に第1回東海伝統工芸展が開催され、出品総数約200点のこの展覧会は、毎年春に開催される名古屋展に続き、岐阜高島屋で巡回展を開催しています。

 

会場の様子

 

今回の受賞者は以下の通りです。まあ、小生はそういう縛りにとらわれず作品をピックアップしています。

 

日本工芸会賞        小枝 真人   染付深鉢 細魚

東海伝統工芸展賞      大住 実奈子  サンドブラスト蓋物「秋立つ」

愛知県知事賞        遠山 尚子   糸目友禅着物「ジェットコースター」

岐阜県知事賞        冨野 喜和   連鶴文様網代編組盛籃

愛知県教育委員会賞     伊藤 紗綾   吉野格子絣織紬着物「マリーゴールドの丘」

岐阜県教育委員会賞     黒岩 達大   緑釉花器

三重県教育委員会賞     竹内 孝一郎  灰釉大鉢

静岡県教育委員会教育長賞  石塚 操    茜彩筋文花器

名古屋市長賞        野田 リツ子  木芯桐塑布紙貼「仄かな香り」

名古屋市教育委員会賞    谷本 雅一   黒岩花器「鬱金香」

中日賞           小林 哲也   栃拭漆盛器

NHK名古屋放送局長賞   小形 こず恵  染付瓶「笹百合」

安藤氏賞          若林 雅子   雨水蒔絵棗

東濃信用金庫賞       酒井 紫羊   山帰来紋鉢

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県知事賞    遠山 尚子   糸目友禅着物「ジェットコースター」

 

 

 

東濃信用金庫賞       酒井 紫羊   山帰来紋鉢

 

 

三重県教育委員会賞     竹内 孝一郎  灰釉大鉢

 

 

 

 

 

 

名古屋市長賞        野田 リツ子  木芯桐塑布紙貼「仄かな香り」

 

 

 

 

 

岐阜県教育委員会賞     黒岩 達大   緑釉花器

 

 

 

 

日本工芸会賞        小枝 真人   染付深鉢 細魚

 

 

 

 

 

 

 

静岡県教育委員会教育長賞  石塚 操    茜彩筋文花器