プリンターの買い替え | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

プリンターの買い替え

 

 

 

 

 

 3月上旬までは正常にプリントアウト出来ていた我が家のプリンターですが、野暮用でどうしてもカラー印刷する必要に迫られ久しぶりに電源を入れたら、全く印刷できなくなっていました。それも2台同時にです。我が家にはこれまでプリンターが2台ありました。本来の購入物はエプソンのEP804AWという機種でした。2011年に発売されたものです。使用目的のメインはレーベル印刷でしたからその機能さえあれば他はあまり考えませんでした。それが5-6年使い込んだ頃、印刷に擦れが出てきて少々悩むようになっていました。ちょうどその頃、同じエプソンのEP803AWが要らないからと貰い受ける話がありました。同じ年に発売された上位機種です。ただ、レーベル印刷機能が故障しているというものでした。こちらとしては通常印刷はOKで、なおかつコピーもスキャナーも付いているのでそれで十分でしたから二つ返事で貰い受けました。

 

 それから今までよく働いてくれました。交互に休ませ使ってきたことが幸いしたのでしょう。で、壊れる時は同時ということになってしまったのかもしれません。どちらも黒の印字から始まって、あっという間に他のカラーも印刷できなきなってしまいました。文章の作成はもっぱら黒が印刷できればいいや、という意識で使ってきました。だから10年以上使い続けられたのかもしれません。

 

 しかし、喫緊の印刷が必要になりました。なことで近所の家電量販店に走ったのですが、欲しい機種の在庫がありません。そう、半導体不足でプリンターもその影響をまともに受けているのです。しょうがないので妹に連絡です。持つべきものは兄弟ですな。近所に住んでいるのでこういう時はありがたいものです。データをスマホに転送して妹の家に向かいます。妹の家にはEP883Aがあります。エアープリント対応ということで早速スマホにソフトをインストールしてブルートゥースで接続です。いゃあ簡単です。ソフトから印刷したいファイルを選択して送信するだけです。細かい設定をしなくても簡単に欲しいファイルを印刷できました。

 

 2020年の発売で、この機種はすでに流通在庫はありません。実テンポでは在庫がないのでネットで検索です。我が家の期待に沿う商品はCPを考えてEP714Aを選択しました。ネットは在庫も価格も実店舗以上です。発注の翌日にはもう到着です。

 

ただで貰い受けたEP803AW

 

レーベル印刷ができるEP804AW

 

 

 なことで、とりあえずEP804AWは残して、その下にEP714Aを設置です。今のプリンターはUSBもいりません。電源コードを繋げるだけで、スイッチを入れればあとはスマホさえあればQRコードを読み込むだけでサクサクセット出来ていきます。ものの20分も経たないうちに印刷準備完了です。これで気兼ねなくレーベル印刷ができるようになりました。