宵の八重桜 ライトアップ
春の東山植物園 1
新年度が始まった4月1日から、東山動植物園の「桜の回廊」でラトアップが始まるというので出かけてきました。
本来は午後4時30分で閉園なんですが、この日から9日まではライトアップがあるということで、夜8時30分まで延長営業になっています。
ただ、今年は桜の開花が早すぎて、もう散ってしまった桜もちらほらあります。この夜桜を楽しむには午後4時30分以降は、植物園門と星が丘門からのみの入園できますが、午後4時50分以降は、動物園エリアと一部の植物園エリアが閉鎖されてしまいます。他のエリアも見たい人はそれを計算して出かけるのがいいでしょう。
このエリアに100種、1000本の桜が咲き誇っています。
当日は18時13分が日の入りでしたので、それまでは夕闇の桜を楽しむことができます。この1日は月齢10.4の上弦の月が望めました。
染井吉野
八重紅枝垂
松前八戸寿
有明
大島桜
夕闇の桜 関山
鷲の尾
鷲の尾と関山
花笠
鷲の尾と上弦の月
ライトアップされた有明
花笠
白妙
白雪
松月
紅華
御室有明
奥州里桜
妹背
早晩山(いつかやま)
八重紅枝垂
御衣黄
しだれ桜の階段 befor after
ライトアップエリアではないのでこの階段は利用できませんが昼と夜とでは全く表情が違います。この日は昼間は20度越えでしたが、日が落ちるとちょっと肌寒かったです。夜桜見物するなら羽織るものを持って行ったほうがいいでしょう。