再訪のさわやかハンバーグ
方広寺参拝は結構時間をとりました。行きは小生が運転して高速道路を使用したのですが、帰りは妻の運転で名古屋まで戻ります。下の地図では右上にある方広寺から浜名湖の北側を通ってまずは湖西市を目指します。
地図で確認すると浜名湖は実際は猪鼻湖、細江湖、庄内湖を伴っていることが分かります。
細江湖
362号線を気賀関所左に見て三ケ日に向かいます。
東名高速をくぐり都筑の交差点を左に折れ、浜名湖レイクサイドウェイで新瀬戸橋を渡ります。橋の右側が猪鼻湖になります。
橋を渡り、突き当りを左折して湖西市街を目指します。
前方に見えるのが正太寺鼻で入り江になっています。
入り江の中にはヤマハマリーナ浜名湖が対岸に見えます。ここを過ぎると道は海岸線を離れます。
そして、目的のさわやかハンバーグ湖西浜名湖店に到着します。
ここはまず、店内で順番取りのチケットを発券します。この時点で約30分待ちですが、実際には1時間以上待ちました。これでも早い方です。
店内では5組までしか入れません。それまでは車の中で待機です。入店案内が来たのは15時15分でそれからさらに15分店内で待機し、ようやく席に案内されました。
また、12日から18日までは上記のスペシャルメニューが提供されます。
写真の手前のスペースで呼び出し時間まで待機しています。
この店は2022年7月7日にオープンしています。店内はまだ新店の雰囲気が漂っています。で、心と体を元気にと言うコンセプトの店としてオープンし、この店だけのメニューがあります。
このメニューはこの店でした食べることができません。
焼き野菜は食しませんでしたが、サラダはしっかり食べました。
げんこつハンバーグは店員の方がカットして鉄板で準備してくれました。中央にはポテトが山盛りになっていますが、これはライスがわりに注文しました。付け合わせのポテトは少々しかありませんからねぇ。
今回は新年ということで、ランチョンマットの代わりにさわやかの歴史が俯瞰できるすごろくのデザインのものが出て来ました。ただ、やろうにもハサミはないしこれを使ったら油は飛ぶしで悩ましいものになっていました。(^_^;)
まあ、なんだかんだで食べ終わったのは16時半を過ぎていました。急いで名古屋まで戻ります。幸い、ここからは県道3号線で東海道線沿いに豊橋に抜けれます。そうそう、さわやかハンバーグの湖西浜名湖店は愛知県に一番近い店なんです。
途中は、国道1号線上の道の駅「藤川宿」でトイレ休憩して買い物をしました。ちなみに、現在愛知県内の街道、東海道、美濃路、飯田街道の各宿では「御宿印」なるものを用意して御宿印巡りを実施しています。
てなことで、この藤川宿で下記の御宿印をゲットしました。
この日我が家にたどり着いたのは午後8時ちょい前で、1日旅となりました。