名古屋駅正月景色 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

名古屋駅正月景色

 

 今年も松の内が明け、少しづつ平常が戻りつつあります。そんな中、1月JR名古屋駅のコンコースでいろいろなイベントが開催されています。

 

 

 こちらは1月7日のみのイベントとなった「Tongali」とJR東海のコラボ企画でした。

 

 

 学生の起業をサポートするパネル展示

 

 

 中部地方の18大学を紹介するブースが設置され。また、学生によるビジネスモデルの実証の他、書き初め・おみくじといった新年にふさわしいイベントも実施されました。

 

 

 プールの中の魚を釣り上げる形のおみくじでした。

 

 

 書き初めの様子

 

 

 そして、次の日はガラリと趣向が変わり「オンテック」のブースが登場していました。実はこのパネルの一面に名刺が貼り付けてあったのですが、夕方の写真撮影の時には綺麗に亡くなっていました。

 

 

 これは、東海・中部エリアでアパートやマンション管理・仲介を行う株式会社オンテック(本社:愛知県小牧市、代表取締役:酒井俊子)のイベントで、東海エリアを中心に活動する大人気6人組動画クリエイター「東海オンエア」を起用しての企画となっています。

 

 

 このイベントは9日も開催されます。

 

 

 

 さて、JR高島屋ではまだまだ正月が続いています。エントランスには大きな獅子のオブジェが出迎えてくれます。

 

imageimage

 

 魔のうちで終わるのかなと思ったのですが、まだしばらくこのままでしょう。そして、19日からは今年も「2023 アムール・デュ・ショコラ〜ショコラ大好き!〜」が開催されます。

 

 

 何しろ日本で最大のチョコレートの祭典ですからねぇ。全国のバレンタイン催事の中でも売上・規模ともに日本一を誇り続けており、前回は入場制限を設けて開催したにも関わらず24億円の売上を達成しています。

 

 2023年はウィズコロナ時代に合わせたスタイルで「開店前優先入場券」を発行するようです。