iMac新調 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

iMac 新 調

 

 現在のマックはMac ProとiMacを使っていますが、そのどちらも15年程経つ古い機種です。まあ、Windowsならとっくに引退している時代ものでしょう。iMacは2008年後期型、Mac Proは2009年初期型です。使っているOSも、Shierraでこれ以上はバージョンアップできないという年代ものです。

 

 

 macOS Sierraは、Appleが開発したMacintosh向けのオペレーティングシステム。macOSシリーズの13番目のバージョンです。インストールされているバージョンナンバーは10.12.16。OS X El Capitanの後継バージョンとして、2016年9月20日に無料でリリースされたものです。

 

 

 現状iMacではなんとか動くものの動作が遅くて実用にはなりません。Mac ProはCPUがXEONということもあり、まだまだ現役で稼働中ですが、使用中の「Safari」のバージョンが12.1.2で、最近YouTubeの再生に下記の様なエラーが頻発する様になり支障をきたしています。まあ、現在の最新の「Safari」は16.1ですからかなり古いものです。

 

 

 そういう現実があるので、そろそろ機種変更を考えていました。ただ、趣味の世界で使用していますから最新環境は必要ありません。OSも必ずしも最新にはこだわっていないので価格と性能を天秤にかけて、そこそこの作動環境があればいいということでOSは一つ前の「macOS Monterey」が作動可能、メモリは映像関係を動かすので16MBはほしいところです。そんなことで色々中古ショップを回ったり、ネットで検索をしていたところこの12月になって希望の条件にマッチしたものを見つけました。価格も予算以内です。そんなことで即ポチりました。

 

 そして、届いたのが2015年lateタイプのiMacです。安いものは本体と電源コードだけですが、見つけたものはキーボードとマウスがついています。さらに希望通りメモリは16MBの品でした。

 

 

 こんなでものでした。

 

【メーカー・機種】Apple iMac 21.5-inch,Late 2015 A1418
【OS】macOS Sierra 10.12.6
【CPU】Core i5 2.80GHz
【メモリ】16GB
【HDD】HDD 1TB

【グラフィックス】Intel Iris Pro Graphics 6200 1536MB
【画面サイズ】21.5インチ
【無線LAN】内蔵無線LAN
【USB】USB3.0搭載
【付属品】電源ケーブル,マウス,キーボード

 

 

 さて、早速電源を入れてみましたが、確認するとこの時代のiMacの標準OSは「Sierra」のままです。ただ、この2015年lateタイプから「Monterey」にまでぎりぎりバージョンアップが可能なのです。その間、macOS High Sierra、macOS Mojave、macOS Catalina、macOS Big Surを飛び越えての5段飛びです。

 

 

 そんなことで早速バージョンアップです。アップルのAPPストアでOSを探しインストールです。

 

 

 インストール初期の段階で終了まで2時間10分との表示が出ました。まあ、そんなものはかかるでしょう。ところがいざインストールが始まるとなんと残り11時間14分の表示です。これにはびっくりです。

 


 ただ、実際には最初の表示通り、2時間10分ほどで完了しました。なを、この「Monterey」からはマックの標準ソフトの以前のiworkが無料でインストールできます。そんなことでついでにそれらもインストールです。そして、念願の「safari」も16.1にバージョンアップすることができました。さらにね以前使っていた「imovie」もさいしんばんを無事インストールすることが出来ました。これで、しばらくは無敵です。

 

 

これであと5年ほどは快調に使い続けられるのではないでしょうか。