スーパーセンタートライアル
名古屋茶屋店へ初見参!!
前々から一度行ってみたいと思っていた「スーパーセンタートライアル名古屋茶屋店」へ初めて行ってみました。名古屋初出店の店です。イオンの茶屋店のすぐ北側に立地する店舗で、昨年の10月13日にオープンしています。
トライアル自体は以前に常滑店や岐阜の安八町にある安八店は行ったことがあります。ただ、名古屋からはどちらも遠いので頻繁には行けません。そんなスーパーが名古屋市内にオープンしたということで妻と二人で出かけました。
我が家からは最短ルートで30分ということでは、守山のコストコといい勝負です。コストコもいいのですが、販売単位が大きいのでそうそう欲しいものを買うわけにはいきません。その点このトライアルは、販売単位は普通のスーパーと一緒ですから気軽に買い物ができるという利点はあります。
ただ、それぞれに一長一短があり、トライアルは24時間営業しているというところはプラスでしょう。そして、販売価格は全て税込みということで表示価格がそのまま支払金額ですから安心して購入できます。マイナス点としては、現金払いか店独自のプリペイドカード払いしか受け付けていないということでしょう。ただし、これは生鮮食品を含む食品だけに当てはまることで、あまり知られていませんが、家庭雑貨商品、家電使用品などの非食品類はカードでの支払いができます。
24時間営業ということで出入り口は1ヶ所のみです。
このカート話使えばプリペイドカードで自動決済できます。
入り口横の入金機
手前がプリカ専用のレジのようです。奥には現金決済のチェッカー対応レジが並びます。一番奥にサービスカウンターがあり、クレジット対応で食品以外の決済ができます。
さて、今回の購入品の一部です。税込み価格なのでお値打ちに感じたものを購入しました。シャインマスカットは1000円ぽっきり、マンゴープリンは人気のようなので購入しました。フルーツゼリーは税込み1個69円と他のどのスーパーよりもお値打ちでした。
もっと買ったのですが、既に開封したものもあり未開封のものだけ写メしました。ご飯のパックは主流は200グラムですが、我が家は180gタイプのものを購入しています。無添加ご飯ということで試し買です。あまり見かけないリッツのブラックペパータイプが99円は安いです。左下が新しく作ったプリペイドカードです。ただし、チャージはしていません。あくまでもポイント対応用です。
開封しましたが、食べる前だったので写メだけ撮ったフルーツのシェアケーキです。妻と二人ならこのケーキで十分です。1人前150円弱です。
さて、こちらはクレジット払いした家電製品です。アイリスオーヤマの炊飯器は2代目になります。現物を確認でき、銅製の圧釜なのを実感して買いました。他のメーカーはうたい文句はいいのですが、釜が薄くてテフロンがすぐに禿げそうなのでやめました。テレビコマーシャルではないですが、我が家はレトルトご飯もメインはアイリスオーヤマ、そして炊飯器もアイリスオーヤマということです。
そうそう、プリペイドカードにチャージしなかったのは、スマホアプリで「SU-PAY」の扱いが始まっていて銀行口座と直結でチャージできるので現金を持ち歩くことなく、またPINコードの入力もしなくていいようなのでこちらの方が便利そうです。さすがITを駆使した企業ですな。
〒455-0857 愛知県名古屋市港区秋葉2丁目74番地1