メダカとおかげ庵
思えば、我が家は2000年代以降はペットを飼っていませんし、植物を育てるようになったのもその2000年以降です。それまでは頻繁に家族で海外旅行や国内旅行に行っていたのですが、そういうターニングポイントは生物との関わりでした。
子供時代には犬や鶏、セキセイインコなども飼っていましたし、金魚や熱帯許も飼育していたこともあります。その後、旅行が趣味になって生き物を飼うのをやめてしまいました。植物ならば、一泊、二泊程度の国内旅行なら水やりにそんなに神経質にならなくてもいいのですが、ペットとなるとそういうわけにはいきません。ですから一切それ以降は飼っていませんでした。
そんな時、昨年画家の叔父の家でメダカが増えたのでもらってくれないかという話がありました。上記の理由で我が家は断ったのですが、妹が分けて貰っていました。
ところが最近になって、孫の情操教育ようにということで妻がメダカを飼いたいといい出したので、妹の家へ遊びに行った時分けてもらうことになりました。妹の家でもこの一年の間にメダカが増えていたんですなぁ。発泡スチロールの入れ物に入っていました。ただ貰ってきたはいいのですが、昔の水槽は無いし、一切の付属品も処分してしまいました。
そんなことで水槽を新調するためにホームセンターへ出かけました。まあ、久しぶりの生き物ですからほぼ初心者です。そんなことで、「はじめての金魚 メダカセット」という手頃なものを購入しました。
こんなセットです。夕方から出かけたので、夕食は外食でということになりましたが、前日のテレビの「ざわつく金曜日」であんみつが取り上げられていたのでそれが食べられる店ということで、ご近所の甘味喫茶「おかげ庵」へ出かけることにしました。
この「おかげ庵」、「コメダ珈琲」を展開する「株式会社コメダ」のグループ店なのです。こちらはまだ名古屋市に7店舗、長久手市に1店舗、東京都世田谷区に1店舗、神奈川県横浜市に2店舗、大和市に1店舗の計12店しかありません。
これがメニューです。
名古屋が発祥ということもあり、メニューにはきしめんがずらりと並びます。
コメダのグループ店ということで、メニューにはもちろんしろノアールが存在します。
東方は名古屋人ですからもちろん注文は「きしめん」です。うどん屋側では無いんですなぁ。
そして、デザートはもちろん「あんみつ」です。甘味喫茶ですからもちろんこれがメイン商品の一つです。まあ、特徴といえば北海道産のつぶあんとアイスクリームならぬトッピングされたソフトクリームでしょう。ただ、その他のフルーツはどう見ても缶詰のフルーツです。寒天も確かにありますが、その中にナタデココも混ざっています。バナナとキウイだけは生ですが、みかんにしても缶詰です。これで800円はちょっと納得できませんなぁ。
この「おかげ庵」が伸びないのはこのメインの甘味がおざなりになっているからでは無いでしょうか。コメダの看板に安住しすぎているような気がします。
さて、我が家に帰ってから早速メダカを新しい水槽に移しました。我が家のメダカは白メダカのようです。