大須夏まつりとコスプレサミット
このシュゥ末はあまり天気が良くないようですが、名古屋はイベントが目白押しです。そんな中、名古屋の中心地大須と栄でイベントが開催されています。
朝の雨上がり後に、まず大須に足を運びました。大須に出かけるのは多分3年ぶりです。街の様子は様変わりしていました。
いつも使う8番で入り口にはコスプレイヤーと思しき人がいて、これから栄へ向かうようでした。
今、ヴァンガードが秋葉原、大須、日本橋の全国3都市をジャックしていて、ここ大須でもそのイベントが開催されています。まあ、今では大須はすっかり若者のトレンディスポットに返信していますからねぇ。
祭りのスポットの一つ、ふれあい広場会場では3年ぶりに鯱ほこ連の「阿波踊り」が演舞しました。
商店街の一角にはマンションが建ち、そのビルの地下にはなんと「ドンキホーテ」が進出していました。もう、小生が学生時代に親しんだ電脳街のイメージはほぼなくなっていました。
大須のシンボルの一つ萬松寺はますます派手になっています。ブームの御朱印は10種類以上あり、商魂たくましいですなぁ。
大須アメ横ビルに残っている電気店はこの「ノムラ無線」とツクモ電機」だけになっていました。そのノムラもエスカレーターを上がった正面はレコードプレーヤーがメインで陳列され、右側にはレコードが並んでいました。
アメ横の北半分には新しく「トレカプラザ55」が先月オープンしています。
そして、大須の電脳街のシンボルだった「グッドウィル」は大須の公設市場後に移転していて、元の本館は今マンションに生まれ変わろうとしています。
さて、祭りは無事開催されていることを確認し、栄に移動です。こちらでは王シス21を中心に「コスプレサミット」が開催されています。
オアシス21は、世界コスプレサミットのメイン会場のひとつです。特設ステージでのイベントや、コスプレパフォーマンスやコスプレランウェイやスペシャルゲストによるライブ、トークショーなど楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
この階段を上がった広場ではコスプレ写真撮影を目的に多くの人でにぎわっていました。
小生にはなんのコスプレかわからないものが多いですなぁ。で、下は今回配布されていたものです。うちわは定番ですな。当然左が大須祭りて右がコスプレサミットのものです。
そうそう、コスプレサミットは名古屋市のイベントという事で、名古屋市のPRブースもあり、そこで「名古屋の名水」を配っていました。ありがたくいただいてきました。