なごや朝顔まつり
今年も名古屋の名城公園で「朝顔まつり」が開催されました。
朝顔は午前中の開花なのでこのイベントは毎日午前9時から12の3時間だけ開催されています。会場入り口の朝顔は9時の時点でもう半分ほどしぼんでいました。
今年の展示は例年に比べやや少なめでした。
名古屋朝顔
盆栽仕立てにした『名古屋朝顔』は、正式には『名古屋式盆養切込み作り大輪朝顔』といって、その歴史はなんと100年。過去は、この名古屋朝顔を育てることができるのはごく一部の会員に限られていて、育て方も門外不出だったのだそう。言うなればアサガオ界の高貴な姫君というわけです。ツルを伸ばさず小さく剪定して、大輪のお花に育てるのが名古屋朝顔です。まさに、床の間の観賞用の朝顔です。
新戸部の譽
御幸の誉
新団十郎
東山
紅玉の光
雪月花
鶏紅
五月雨の音
五茶
桃香殿
松の雪
轟
鹿苑
水盤の朝顔
変化朝顔
黄折葉白撫子咲牡丹
黄折葉濃紫撫子咲牡丹
正木姫
渦小人
青柳葉牡丹
会場では名古屋朝顔の種を販売していました。
名古屋朝顔会という会がしっかりと管理しています。 だから、この種は園芸店はおろかHCや通販では手に入りません。 一袋に種が5粒入って300円です。来年はチャレンジして見ますか。