ジャングルマルシェ2022 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

ジャングルマルシェ2022

 

 昨年に続いて今年も名古屋栄のフラリエで「ジャングルマルシェ」が開催されたので出かけてみました。

 

 

 今年は観葉植物や多肉植物に加えてオージー・プランツも加わり益々賑やからなっていました。スペースに出店テナントが治りきらず、フラリエ入り口にも店が溢れ出していました。

 

 

 

 

 入口右側にはオージープランツが並んでいます。

 

image

バンクシア リトル・プリンス

赤い茎が特徴的です。

 

image

バンクシア ピグミー・ポッサム

 

 

 今年は「アガベ」が多数出品されています。

 

 

 アガベの仲間は、アメリカ南部、メキシコなど中央アメリカ、南アメリカ大陸などに分布し、乾燥した場所に自生しています。多肉質な葉の先端には、鋭いとげのあるものが多く、古くから庭園用に普及しています。
フィラメントと呼ばれる繊維質の白い毛をもつものや、形がさまざまで面白みがあるとげをもつものなど、大変魅力的な美しい植物です。また、いろいろな品種が作り出され、白斑や黄斑、外斑や中斑など斑の入り方もバリエーションに富んでいます。

 

 

 フラリエのエントランス正面はこんなディスプレイになっています。まさに緑のジャングルです。

 

 

 まさに百花繚乱の様相で、見ていて飽きません。

 

 

 花をつけたサボテンも今回は並んでいました。

 

 

 

 

 

 

 チランジアの仲間の「キセログラフィカ」

 

 

 こちらは北ウィングの中の様子です。観葉植物が所狭しと並んでいます。

 

 

 

 

 

image

 

 ここは結婚式場としても使われるのでフラワーウェディングにふさわしいディスプレイがなされています。

 

 

 ランの種類も並んでいます。

 

 

 

 

 観葉植物の寄せ植えも良いですなぁ。

 

 

 

 

 キッチンカーも今回は何台も出店していました。

 

 

 

 

 クリスタル・ガーデンの中もジャングル模様です。

 

 

 エアープランツもいろいろ並んでいました。

 

 

 カップル用のジャングルスポット

 

 

 アナナスやトックリラン、アンスリウムの咲く写真スポット

 

 

 

 

 フラリエの庭園 カラーリーフが見頃です。

 

 

 フラリエの庭園には大きなアメリカフヨウが開花していました。

 

 

 エアープランツがヘアープランツになっていました!!

 

image

 

 今回購入した「ダバリア」、マレーシア原産のシノブ科シノブ属のシダ植物です。

 

 

 こちらも今回購入した「むらさきおもと・イエロー・スター」葉っぱの裏が紫という品種です。

 

 

 このジャングルマルシェの動画がアップロードされていましたので貼り付けておきます。