コストコ・モーニング
今日は休みなので、ゆっくりと「コストコモーニング」を楽しみました。メニューは、最近コストコで購入したものであつらえたものです。パンはメニーニのフレンチロールを焼き上げたものに、片側はクリームチーズとスモークドチキンスライスを挟んで、その上に沖縄野菜の「ハンダマ」をあしらっています。右側はクリームチーズをベースに久世商店のあんバターを挟んでいます。
これが「ハンダマ」で、毎回この葉をちぎって食していますが、どんどん葉を出し元気に生育しています。
ヨーグルトには、コストコで購入のゴールドキウイをカットして混ぜています。そして、ピクルスと紅茶、それにゼリーは業務スーパーで調達しました。
ということで、最近はコストコと業務スーパーでの購入品が朝食の定番です。
今朝、裏庭に「カンナ」の花が咲いていました。これは昨年購入したもので、背が低い品種です。雨が続いたのであっという間に開花しました。奥には「七変化」も開花しだしました。
見ると「藪萱草」もあちこちで開花しました。こちらは一日花ですから、朝咲いて夕方にはしぼんでしまいます。ユリ科ワスレグサ属の花で、ボリューム感のある花をつけます。左の紫陽花はまだ頑張っています。
よく見るとこちらは種類の違う「ヒメヒオウギズイセン」です。「藪萱草」に混じって一斉に咲いています。別名「モントブレチア」ともいいアヤメ科の花です。
ひっそりとしていたので気付かずにいたのですが、「ビオラ」も開花していました。購入した記憶はないのですが、ポットに入っていますから何時か購入したんでしょうなぁ。
今年は湯はり暑いのか、フラワーパーク板取で購入した紫陽花は、あっという間に枯れてしまいました。また、玄関先の「ペロペロネ」も気がついたら葉が焼けて枯れてしまいました。どうも今年の短い梅雨は花には悪影響の方が多いみたいです。