動く観葉植物
こちらは先日「モネの池」を訪れた時、「フラワーパーク板取」で購入した観葉植物の寄せ植えです。飾るところが無かったのでテレビスタンドの棚に置いています。全く気にもとめていませんでしたので、写真もアップしていませんでしたが、妻がたまたま写真を撮ってくれていました。これが購入直後の写真ということです。手前左の植物は左を向いています。
ところが次の日の朝、気がつくとその植物が前に大きく這い出しています。妻が「この植物動いている!!」と言ったので慌てて初心を取ったのが上の一枚です。他の寄せ植えの観葉植物の配置は全く変わっていませんが、確かにこの植物だけ全く位置が違います。
テレビ台の棚の上に置いてあるだけですが、その次の日は今度は直立に立っていました。摩訶不思議です。
そして、次の日には今度は右を向いていました。こうして、毎日なんだかんだと動き回っています。
花屋さんからは一生間に一度水をやってくださいということだったので、その指示通りに水をやったら、最初購入した時の位置に戻りました。
捕虫植物や、オジギソウの様に外部の刺激で動く植物走っていますが、ただ、鑑賞用に購入した植物が毎日こんなにも勝手に動き回るのは初めてです。
一度すっかり枯れてしまった「ベゴニア」が復活しました。こちらはホワイトの品種でした。
エントランスに放り出して置いたカーネーションが今また花をつけて2番花をつけています。
このシレネ・デザートグロウーは2鉢も咲いています。でも、購入した記憶がないんですよね。
我が家のアガパンサスがようやく開花を始めました。
周りで咲いているのを見るともうしっかり開花しているのですが、我が家のアガパン祭はどうも慎重すぎます。2つ目もようやく開き始めました。