モネの池と紫陽花 1
少し前までは「名もなき池」として紹介されていましたが最近は「モネの池」として案内表示も立つようになり、この時期はさらにそこへ行くための「あじさい街道」も知名度があがり、一大観光地となっています。ただ、まだ紫陽花はほぼ咲いていません。ちょっと来るのが早かったかなぁ。
初めて訪れたのは2015年でした。そして2016年にも再訪しています。今回はそれ以来の再訪になります。今回訪れてみると駐車場も整備され観光バスも停められるようになっています。我が家からだと下道で2時間ほどの距離になります。
「モネの池」駐車場入口の看板
すぐ横を流れている板取川の上流方向、鮎釣りをしています。
こちらは下流方向
「モネの池」横の看板。
蛍も生息しています。
池のすぐ横にある「根道神社」の鳥居
こちらか今年の「モネの池」です。
悠々と鯉が泳いでいます。
蓮の葉は新旧がこの時期は混じっています。
なおかつ昨日の強風で周りの木々の葉っぱが大量に池もに漂っています。天気は良かったのですが、なかなか最良の撮影条件はそろいません。
以前はハートのマークのある鯉が話題になったのですが、これがそうなのかなぁ?
上は今年の「モネの池」です。そして、下は2016年の「モネの池」です。
以前に比べると透明度がちょっと下がっているのかなぁ。というのが率直な印象です。