コストコ守山店でのお買い物
コストコ守山店がオープンしたのは昨年の7月8日でした。ということで、もう会員期間は残り1ヶ月となりました。そんなことで最近は頻繁にコストコに通っています。先月29日にコストコ中部空港店に行ったばかりですが、前回購入したメニセズのパニーニを消費してしまったので買い出しに出かけました。
いつもは商品を見るのに必死でほとんど市野心を取ることはなかったのですが、今日は一人で出かけたこともあり、じっくり観察しながら写真も撮りました。
入り口横に積まれている洗剤柔軟剤です。今は花王とタイアップしていて花王製品がどーんと積まれています。
花王のバブも72個入りと今まで見たことのないサイズが陳列されていました。
お掃除ロボットのルンバも取り扱いがありますが、693が34,800円でした。今ならヤフーショッピングの方が31,700円と安くなっています。コストコが全てやすいとは限りません。
アイリスオーヤマの60W型のLEDが4個での販売です。1,480円なら妥当でしょう。でも、4個もいらないなぁ。
水曜日の昼過ぎということで店内は比較的空いていました。
誰かのブログでカークランドのTシャツがあるということで探したらありました。男M、女Lというサイズ表記シールが貼ってあります。男女兼用です。白、黒、グレーの3色がありました。1枚1,458円ですが縫製はしっかりしています。メイドイン・インドです。
トマトコーナー
グレープフルーツ 大玉ですが7個で1,398円でした。
手前のパインはフィリピン産498円、奥は石垣島のスナックパインで598円でした。
冷蔵庫の乳製品です。ヨーグルトはOIKOSがメインです。
種無しのレッドグレープはまだ旋回購入品が冷凍庫に眠っていますのでパスです。
ストロベリーマスカルポーネケーキは6月16日まで200縁引きです。
ちょっと細めの抹茶ケーキは1,698円、こちらは割引なしです。
ティラミスケーキは名前が変わって「イタリアン・ティラミス」になり2,198円と大幅に値上がりです。もう買えないなぁ。ちなみに適量サイズなら「ラムー」で500円前後で買えます。
試食をしていた「オーストラリア産チルドラム肉肩ロース」です。ラム肉はちょっとクセがあります。
コストコはソフトドリンク類は缶入りしか販売していませんが、昔はこのサイズで十分でした。
お茶屋ミネラルウォーターはペットボトルでの販売です。
クリームチーズのブロック1Kgは900円を切っています。これは使いでがあります。
カルビーのフルグラは1,2Kgで558円でめちゃ安です。昔はドンキが安かったのでドンキばかりで買っていましたが、最近はコストコ派です。😀
久世福商店の「七味なめたけ」がコレデモカッというぐらいのボリュームで陳列されています。
園芸コーナーでは久しぶりにブルーベリーの苗が2,680円で並んでいました。
観葉植物では「ローズマリー」が2,998円、右の「クワズイモ」が1,280でした。この写真を撮った後に2鉢売れていきました。
さて、今回の購入品です。
ケルセンの缶入りクッキーはコストコでは初めて見ました。前のカートを押していた外人が4つも購入していたのでおもわず手に取ってしまいました。デンマーク製のクッキーで908gいりです。コストコが直接輸入しています。すぐに売り切れるのではないでしょうか。上の写真でもわかるように缶入りのソフトドリンクがどんどん売れていました。昨年もどしょっぱつの訪問でドクターペッパーのオリジナルを購入しましたが、今年も夏場に向かって購入です。
お目当のメニセズのパニーニとともに、卵型プリンもリピ買いです。そして、カークランドシグニチャーのTシャツも購入しました。ちなみに自宅で普段愛用しているトレーナーは黄色の文字のCATディーゼルパワーデザインのものです。🤗後はこれも外人産がこうニュゥしていたチョココーティングのアーモンドのボトル入りです。以前はよく見かけた商品ですが、最近は見かけたことがありませんでした。これも外人産が3個まとめて購入していたので手を出した次第です。その時点で残り1ケース文になっていました。多分追加入荷はないでしょうなぁ。我が家は固形石鹸をよく使うので花王フェアからはこの4つのフレーバーの12個パックを買いました。普段こんなバリエーション品は見かけないですからねぇ。
本当は、「ストロベリーマスカルポーネケーキ」も買う予定だったのですが、まだこの後寄るところがあって保冷パックも持っていなかったのでパスしました。会員期間内に後何回行けるのでしょうかねぇ?更新するかは妻と相談してからです。