名鉄ハイキング 常滑焼き物散歩1 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

名鉄ハイキング

常滑焼き物散歩1

 

 先月の29日に参加した名鉄ハイキングの常滑分です。今回は以下のようなコースになっていました。スタートはりんくう常滑駅です。ここは中部国際空港の対岸にあり、商業施設としては「イオンタウン常滑」や「コストコ中部空港店」、やまやの「めんたいパークとこなめ」の最寄駅となっています。ただ、どのと説も大きな駐車場を抱えていますから車で来店する人がほとんどでしょうなぁ。

 

 

 そういう小生もこの日はコストコで買い物があったので、コストコの駐車場に停めて参加しました。

 

コストコの駐車場入り口にある土管のモニュメント

 

開店の10時の時点でもう満車です。

 

一方のイオンモールはガラガラです。

 

名鉄「りんくう常滑駅」ここがウォーキングのスタートです。

 

駅前は立派にロータリーがあります。

 

 

 ロータリーを出て右折するとそこには有名なまるは食堂が単独で建っています。中部空港店はいつも行列ですが、ここは並ばなくてもすぐ食べれそうです。

 

 

 まっすぐ進むとすぐ海岸に突き当たります。

 

 

 遊歩道にはいくつかのモニュメントが設置されています。

 

 

 対岸がセントレア空港です。ちなみに地元では「中部国際空港」というダサい呼び方はしません。セントレア空港の方が響きがいいのでこちらを使います。

 

 

 名鉄の普通電車がすれ違っています。稀れなショットです。

 

 

 左が名鉄、右がセントレア空港へ行く高速道路です。

 

 

 この日は天気が良く、突堤では家族連れで釣りを楽しんでいました。ヤシの並木が映えます。

 

 

 少し行くとグランピングができる施設がありました。テントサイトもあり、結構賑わっていました。

 

 

 こちらはその並びにあるバーベキュースペースです。

 

 

 浜辺ではフリースペースがあり、こちらでもバーベマューやパーソナルテントで海遊びを楽しんでいました。「りんくうとこなめ」のおぶじぇがいいですねぇ。

 

 

 こんな位置関係です。コストコのすぐ西側ですね。

 

 

 ウォーキングはコストコをかすめて、南側の道をやきもの散歩道へと進みます。途中にあるとこなめ未来プロジェクトの立体タイルアートの「NEWWAVE」です。

 

 

 すぐ横には常滑競艇場があります。

 

 

 競艇場の手前東には常滑市役所があり、その道路側にはタイルアートがびっしり並んでいます。その紹介は明日に続きます‼️