コストコで夕食を調達 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

コストコで夕食を調達

 

 先に紹介した「枝垂れ桃園」からの帰り道、国道363を通って帰ることにしました。そうそう、「枝垂れ桃園」はトイレが全くないので、注意が必要です。我が家は帰りに「日本大正村」に寄り休憩しました。国道363は恵那から土岐、多治見を経て瀬戸に至ります。雨も降っていましたが、日曜の午後ということで道は空いていました。そんなことで、この道を利用して帰りはコストコ守山に寄って夕食を取ってしまおうということになりました。

 

 こちらも空いているだろうと思ったのですが、いやいや「新型コロナウイルス感染症まん延防止」が解除されたこともあり駐車場に入る道路は渋滞しています。こんなに並んだのは初めてです。入場制限はしていなかったので、なんとか入場できましたが店内は思った以上に混雑しています。ゆっくりとカートを押して店内を見て回ります。先月末は赤ちゃん用のおしりふきが欠品していましたが、こちらはまだ欠品していました。

 

 

 相変わらず野菜コーナーではカルビーのじゃがいもが販売されたいます。自宅でポテトチップを作るなら、これほど最適なジャガイモはないでしょうなぁ。

 

 

 こちらのカラあるトマトも触手が動きました。サラダに使ったら最高でしょうなぁ。

 

image

 

 ケーキ類は今回セールに入っていなかったので眺めるだけで今回はパスです。

 

 

 ようやく、最近てれ後で取り上げられている牧家のプリンを見つけました。こちせは限定のバナナ味だそうです。

 

 

 定番のミルクプリンは残り1ケースしかありませんでした。ということで、これはゲットです。メーカー的には現在は4種類、他にクリームチーズ、塩キャラメル、クリーム・ブリュレがあるようです。

 

 

 さて、買い物をしていたら午後5時ごろになってしまいましたので、コストコで夕食をとることにしました。ピザも選択肢にあったのですが、つい先日メニューに上ったばかりでしたから、ここは定番のホットドックにしました。最近はこのホットドック一つだけで腹が膨れてしまいます。

 

 

 今回の購入品です。右側の半生のパンの「フレンチロール」は自分で焼いて仕上げるという日持ちのするもので、焦って食べる必要がないので今回購入しました。真ん中の上はセールになっていたパストラミ385gです。つまりパンとセットですな。真ん中は入り口コーナーに大陳されていたカシューナッツです。いつもはミックスナッツ話買うのですが、今回は詰め替え用のこちらを購入しました。下はゼスプリのキウイです。この大きさは魅力的です。

 

 左の上はチョコたっぷりの「バン・オ・ショコラ」です。手のひらサイズの小さなパンにチョコチップがたっぷり入っているミニクロワッサン。ずっしりチョコと贅沢バターの風味がたまらない定番商品です。こちらは今朝の朝食でもう食べてしまいました。

 

 最後の左下は「しいたけマッシュルームスナック」です。しいたけスナックは以前「道の駅平成」で購入していたのでその美味しさは確認済みです。ただ、場所がわからなくて探し回りました。(^◇^;)基本スナックなんですが、場所は乾物コーナーにありました。ビールのアテにも最適ですよ。