3回目のワクチン接種と名古屋空港 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

3回目のワクチン接種と

名古屋空港

 

 17日に漸く3回目のワクチン接種券が届いたので、すぐに接種予約しました。今回は以前の使いにくいネット予約の方法か改められ、なんとLINEを使って予約する方法に変わっていました。愛知県のサイトに友だち登録すると、簡単に接種会場や予約美が検索できて、最短の2月21日、一番早い9時予約であっという間に予約完了です。小生の自宅から一番近い接し湯会場は車で15分ほどの「名古屋空港のターミナルビル2F」です。下手に名古屋駅や栄に出るより早いです。何しろ三菱重工が撤退し駐車場も含めてたっぷり空きスペースがありますからねぇ。

 

 

 この塀の向こう側は接種者用の駐車場になっています。「SPACEJET」の文字が空しいですなぁ。

 

 昨年の経験がありますから接種の流れはスムーズです。ただ、夏と違い真冬の接種でみなさん厚着をしてきているので、腕の上部に注射するためにはそのままでは無理で、羽織っているものを脱ぐ必要があるので一人一人の接種には結構時間がかかりました。(^_^;)

 

 今回はモデルナ製を接種ということで副作用の心配があり、会社はそれを配慮し、翌日は休みとしてくれています。確かに、この記事を書いている段階で接種部位が痛く、腕が上に上がりません。この辺りがファイザー製と違うところで、なかなか接種率が上がらないところなんでしょうなぁ。しかし、職場でも濃厚接触者が多数発生していて、今回の感染率の高さは従来の5派までとは違うところです。

 

image

 

 さて、接種後すぐは全く問題がなかったので、空港ターミナルの屋上に上がり、飛行機の発着をゆっくり楽しみました。これができる会場ですから退屈しません。上がったそばから、自衛隊のC3輸送機が飛び立ちました。先日のトンガの噴火の支援でもこの小牧基地のC3輸送機が大活躍しました。下はその3枚連写です。

 

 

 さて、この名古屋空港はFDAのハブ空港です。色とりどりのFDA機が駐機しています。上の赤い機体は10時50分発の青森行きで直後に搭乗が開始されました。

 

 

 FDA機はすべての機体の色が違いカラフルです。

 

 

 さて、3階のロビースペースでは「第11回の名古屋空港フォトコンテスト」の受賞作の作品展が開催されていました。

 

 

 やはり写真映えするのは赤色の機体なんでしょうかねぇ。