アネモネとプリムラ
昨年「アネモネ」のタネを買ってきて撒いています。秋に植えたのですが、未だに開花しません。こちらはご近所のアネモネです。見事に薄紫の花を咲かせています。隣は落葉の「ウメモドキ」でしょうか。
こちらもコバルトブルーの「プリムラ・ベラリーナです。
こちらはマーガレットと「ヘリクリサム」です。
「綺麗な寄せ植えです。でも、ヘリクリサムって夏の花のスメージがあるのですが、この時期に開花しているのは不思議です。
こちらは「ルピナス」ですが、これも本来は4月後半から咲く花です。
見事な寄せ植えです。手前は「オランダカイウ」でしょうか。サトイモ科の植物でカラーの仲間でしょう。
ロウバイが見事に花をつけていました。この時期ならではの風景です。
そて、こちらは我が家の寄せ植えです。最近後ろの「花かんざし」がようやく開花しました。
「小福ザクラ」でしょうか。早々と開花しています。
今日からまた寒波が来ています。早く、コロナは去って春になってほしいものです。