アムール・ドュ・ショコラと女の執念 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

アムール・ドュ・ショコラと女の執念

 

 日本一バレンタインのイベントで売り上げる名古屋のJR高島屋の「アムール・ド・ショコラ」が2月14日まで開催されていますが、今年のエントランスのディスプレーはチョコレートの遊園地が演出されています。
 
 
 メリーゴーランドに観覧車、ティーカップにフライングバイキングがディスプレイされています。
 
 
 右側から見るとバルーンも2つあります。
 
 
 「Wellcome to Chocolat Park!!」
 
 
 そして、看板は「Amour du Chocolat!」と書かれています。
 
 
 ただこのイベント、写真ではちょっと分かり難いのですがメインの入り口から4列で並び、中央コンコースのアマノドラッグから建物に沿って、今度は桜通口を北に並んでいます。日時指定入場券を持っている人しか並べないのですが、午前9時前にこの行列です。写真を撮影した位置へはこの10分後に到達していました。通路の半分を行列で占めています。しかも、超密です。5日は名古屋市のコロナの感染者は2474人、愛知県全体では6445人とまた最多を更新しています。女性はコロナよりチョコレート優先なんですなぁ。

  しかし、案の定高島屋は5日に9名の感染者が発生した事を発表 しました。この状態ではさもありなんですねぇ。






 
 
 さて、こちらはメルサ前の「ナナちゃん人形」です。2月2日からは「ひとやすみナナちゃん」として展示されています。今週からはまた、蔓延防止期間中とあって再びレインボーマスクをつけています。
 
 
 周りはバレンテインのポスターが掲示されていても感染対策は怠っていません。
 
 
 マスクの下は笑顔です。