リアルタイム 歴史の旅 堺 | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

リアルタイム 歴史の旅 堺

 旅行初日です。名古屋は生憎の雨模様です。丁度我家を出発しようとしたら、パラパラ降り出しました。ただ、少し空模様は前倒しで変化していますから、大阪に着いた頃はあがっているのかもしれません。それを期待して出掛かることにします。


 今日は、このブログはリアルタイムで更新していきます。



 近鉄の改札です。



 ひのとりは6時55分に入線し、7時丁度に発車しました。




  もう直ぐ「鶴橋」です。難波はあと少しです。


 JR難波に乗り換えです。21分発の王子行きに乗ります。大阪に着いたら雨はあがっていました!ニコニコ




 駅から最初の陪塚です。


  大仙公園の観光案内所でまず情報収支です。


 公園の一角にある「堺市博物館」です。


 ちょっと南に下って「履中天皇陵墓」へ回りました。すぐ横まで民家が建っていて厳粛な雰囲気にはなりません。えー



  
 「ニサンザイ古墳」です。こらちは、堀のすぐ側まで行くことが出来ます。そして堀の周りには遊歩道が整備されています。


  古墳の脇にある「ニサンザイ公園」でちょいと遅い昼食です。通り沿いのスーパー「バンダイ」で購入したハムカツたまごサンドと今話題のマリトッツオです。

 後半は「御廟山古墳」、「いたすけ古墳」からもう一度「大仙古墳」を経て、北側の「反正天皇陵古墳」を巡りました。下は、反正天皇陵古墳です。ここも宮内庁管轄なので拝所があり近付けません。ただ、北側の三国神社からは堀を見ることができます。