長久手アートフェスティバル2021
3
「長久手アートフェスティバル2021」それこそ町自由で開催されています。その一つが「お寺でアート」の会場となっている尾張三十三観音の一つ、曹洞宗「聚福院」です。以前中区の東別院周辺のお寺でもこういう催しが開催されたことがあったのですが、お寺の境内というのは中々の芸術スポットです。考えてみればお寺は昔は文化・芸術の保護者で襖絵とか巻物、宝物がいろいろ寄進されたところです。現代のお寺はそういう側面はとんと無くなってしまい、お墓のある場所とかしてしまっているのが残念です。そんな中、この「聚福院」ではお寺でアートが唯一開催されていました。

聚福院山門

布袋さん

地蔵さんにこっそり混ざっています

鐘撞堂にも潜んでいます。

托鉢僧の像

この長久手アートフェスティバルではスタンプラリーを開催しています。基本はスタンプですが、シール対応のところもあります。この聚福院はシールを貼ります。この鉾の中にシールのキットが入っています。
本堂前にもアートが、聚福院お寺deアートvol11 寄川 桂

懐かしい二宮尊徳像
本堂前の手水場 葵の白い花が咲いています。
続いて、訪れたのは新しくオープンした「リニモテラス公益施設」です。ちょっとダサい名前でHPを見てもその利用目的がはっきりわかりません。
リニモの長久手古戦場公園の脇にあります。

みんなでらくが木 長谷川莉子
この作品は参加企画型の作品です。右端にペンがたくさん置いてあり、自由に書き込むことができます。
在りかた 伊藤果奈
5枚の作品の総称です。

この作品は「別モノ」というタイトルです。

Self-Portrait 鳥本 采花

チューリップ 鳥本 采花

安安 かたんてい
中国広東省にある地方は潮汕(チョウセン)と呼ばれていて、そこの文化をわしに表現しています。

リニモテラスのキャラクター 名前は不明

こちらは天井のオブジェ 不明
最後はイオンタウン長久手の展示物です。4Fのイオンホールに展示されています。

森の命 高津ゆい
郷の冬 高津ゆい
秋風 高津ゆい
春の小道 高津ゆい